【高等部】華道部作品
2024年11月19日 15時27分今月のテーマは「サンバ」。いつも学校を華やかに飾ってくれています。
高等部生徒は、12日から22日まで現場実習や進学対策など、それぞれの道に向けて向き合っていました。
また、一つ成長した姿を見せてくれることでしょう。期末考査も頑張りましょう!
〒799-2655 松山市馬木町2325番地 TEL: 089-979-2211 FAX: 089-979-2214 MAIL: matsd-ad@esnet.ed.jp
今月のテーマは「サンバ」。いつも学校を華やかに飾ってくれています。
高等部生徒は、12日から22日まで現場実習や進学対策など、それぞれの道に向けて向き合っていました。
また、一つ成長した姿を見せてくれることでしょう。期末考査も頑張りましょう!
合同自立では、ALT(外国語指導助手)として昨年まで本校に訪問されていた、ロック・ジョーダン先生から送られたメッセージビデオを見ました。オーストラリアや英会話上達のコツについて話していただきました。
9/22に行われました、第11回全国高校生手話パフォーマンス甲子園の演劇・コント・ポエム等部門第3位の賞状が届きました。盾とメダルは鳥取県らしく、砂を固めて作られています。また、副賞として大きな梨もいただきました。後日披露する予定です。
令和6年10月12日(土)の文化祭において、令和6年能登半島地震募金への御協力ありがとうございました。
売り上げは12,700円でした。
この12,700円は義援金として郵便局を通じ、寄付させていただきました。
皆さまの温かい御支援に感謝を申し上げ、被災地の1日も早い復興を祈念いたしております。
愛媛県立松山聾学校 高等部職業班
文化祭が近づいてきました。高等部のステージ発表に向けて練習に力が入ります。
今回の高等部は3部作です。ご期待ください。
普段の授業はHRごとに行っていますが、全HR合同で防災学習を行いました。
地震、大雨など以前よりも必要性が高まっています。これからもしっかりと学習していきます。
生徒たちは朝から緊張の表情でしたが、直前練習で何度も確認して声を掛けながら本番に挑みました。
生徒も教員も緊張の中、臨んだ本番!今までで最高のパフォーマンスができました。
いつも支え、応援していただいたおかげで、力を出し切ることができました。
また、現地まで応援に来ていただいたり、Youtubeを見ながら応援していただいたりして、たくさんのパワーをいただきました。本当にありがとうございました!
社会体験部今年度、社会体験部の4名が済美平成中等教育学校・松山聾学校合同チームとして参加し、本校は6年連続の本選出場。いよいよ、明日、本番です!
日時:令和6年9月22日(日)9:30〜
場所:米子市コンベンションセンター(鳥取県)
本チームは、午前中に行われる「演劇・コント・ポエム等部門」の3番目に出場します。
私たちは、一つの「テーブル」を囲む、聾者やコーダの孤独感について考えました。この現状を仕方ないで終わらせてよいのか…と、問いかける内容です。
一生懸命練習を重ねてきました。YouTubeでも配信されます。応援よろしくお願いします!
手話パフォーマンス甲子園⭐︎動画チャンネル (YouTube)(外部リンク)
社会体験部現在、本大会のステージパフォーマンスに向けて生徒・教職員ともども、練習に励んでいます。
昨年の動画ですが、現在、主催者のチャンネルでアップされております。
今年は米子市コンベンションセンターで開催されます。ご興味がありましたらご覧下さい。
みなさまのおかげで、今年も出場できるようになりました。
予選突破の喜びを胸に、本大会で最高のパフォーマンスを披露できるよう努力します。
6月3日(月)から7日(金)までの間、高等部の生徒5名が、前期現場実習に参加しています。
就労実現に向けて、大変貴重な経験ができています。お世話になった皆様、ありがとうございます。
部活動が始まりました。今回は茶華道部の紹介です。
月に一回ずつ、外部より、赤星先生が講師として来てくださり、
日本の文化、茶道・華道の心得を、丁寧にご指導くださっています。
生徒たちも、毎月の活動を楽しみにしています。
今日は全校練習2日目でした。
中学部と高等部の生徒が幼児児童の競技をサポートしたり、中・高等部の生徒が出る時には幼児児童が応援したりと互いに協力して競技を楽しんでいます。
坊ちゃん劇場の字幕システムを活用し、「KANOー1931 甲子園まで2000キロー」を観劇しました。迫力満点のパフォーマンスに生徒たちは見入っていました。
本校では、希望選択で工業科の授業を学習することができます。教科情報だけでなく、より専門性の高い工業のプログラミング学習を実践している生徒もいます。今はノーコードによるアプリ作成もありますが、やはり基本をしっかりと学びたいです。
新入生1名を迎え、7名で令和6年度をスタートしました。今年は桜がこの日を待っていてくれました。満開です。天気予報の雨も待ってくれました。すべてに感謝です。がんばっていきます。
今年度最後の合同自立では、高等部での1年を動画で振り返りました。
この1年間で自分がどう成長でき、学びを得たのかをしっかり考えられたようです。
オフショット☆
2月14日(水)、愛媛県庁で行われた第20回愛顔のえひめ特別支援学校技能検定1級認定証授与式が行われ、本校から1名が参加しました。受賞者29名を代表し、あいさつも務めました。受賞した本人はこれまでの練習の成果を出すことができ、達成感と自信が得られたようです。
高等部の休み時間の様子を紹介します。
人数が少ない学校ではありますが、クラスの友達と笑い合ったり、学年を超えて教室に遊びに行ったりして、楽しく過ごしています。給食後の昼休みは、しっかりと歯磨きもしています。
2学期末から課外活動に自主的に参加している様子です。Back numberの『水平線』という曲の前奏にチャレンジしています。まだ日は浅いですが、頑張っています!
5限目に生徒会イベントがあり、ゲーム班とカラオケ班に分かれて親睦を深めました。ゲーム班では、頭をフル回転させながら、なぞなぞに挑みました。カラオケ班では、好きな曲を気持ちよく歌いました🎵
毎年、企業、事業所、地域の皆様にご協力いただきながら
現場実習を行っています。
卒業後の生活を考え、試し、実現につなげていく上で、とても重要な活動になります。
受け入れてくださったそれぞれの実習先で、生徒は一生懸命に取り組んでいます。
高等部修学旅行団も、みんな笑顔で松山空港に到着しました。
空港には、校長先生がお迎えに来てくださいました。
楽しかった3日間、それぞれの思い出を報告しました。
また、学校でも思い出話をたくさん聞かせてくれることを楽しみにしています♪
気温24度 湿度70% 最高の天気に恵まれ2日目満喫です。
高等部は、10月31日(火)~11月2日(木)に関東方面に修学旅行に行きます。
本日は3回目の事前学習で、最終日についてです。
寺での礼儀作法や、電波塔の構造・建設技術等を学びました。
文化祭のステージ発表に向けて、練習しています。
みんなに伝わるように、頑張ります。
9月24日(日)に行われました、上記の大会の結果、
をいただきました。
今年度は、関係するほとんどのメンバーが初めての参加という状況の中、手探りで始めた活動でしたが、まさかの予選突破!
そして全国大会へチャレンジすることができ、生徒たちにとって大変貴重な経験をすることができました。 練習を重ねる中で、高等部生徒同士がお互いに声を掛け合い高め合っていく様子も至る所で見られました。
大会当日は急な変更がたくさんあり、結局、直前練習もできなかったのですが、生徒たちの演技は、今までで一番の出来だったと思います。 会場も、ズッコケる度に笑いが起こり、「大問題‼︎」もウケて、盛り上がり楽しくパフォーマンスを見てもらえました。
いろいろな方々から、多くのお声掛けや応援をいただき、また、お見送りにも来ていただきました。本当にありがとうございました。
生徒たちは多くの経験を重ね、大きく成長したと思いますが、まだまだ課題もあります。これからも、いっそう頑張りますので、よろしくお願いします。 本当にありがとうございました‼️
いよいよ明日、鳥取に向かって出発します。これまでの練習の成果を発揮し、
最高のパフォーマンスができるよう頑張りたいと思います。皆様、応援よろしくお願いします。
今日は高等部体験入学がありました。一緒に理科の実験をしたり、一閑張りをしたりして、高等部の授業を体験してもらいました。
本年度(令和5年度)も、予選を突破し、全国高校生手話パフォーマンス甲子園に出場することができました。
※以下動画の24:15あたりで発表
本大会(鳥取県HP)は以下の日程になります。
⑴大会名
鳥取県手話言語条例制定10周年記念 第10回全国高校生手話パフォーマンス甲子園
⑵日 時
令和5年9月24日(日)午前9時30分から午後4時10分まで(時間は予定)
⑶会 場
とりぎん文化会館 梨花ホール(鳥取県鳥取市尚徳町101-5)
⑷出 場
予選審査を通過した15チーム
⑸内 容
① 開会式(関係者挨拶、優勝旗返還、選手宣誓、チーム紹介)
② 出場チーム演技
③ ゲストパフォーマンス
④ 審査結果発表・表彰式
⑤ 講評・閉会
1年生にとっては、高校生になってはじめての考査です。
休み時間もしっかり勉強!がんばっています!!
5月27日(土)、1年生2名が本校にて校外模試を受けました。
緊張した様子がうかがえました。結果や如何に?
5月20日(土)に運動会がありました。高等部の生徒が参加した種目は、スラムダンク、全校オセロ、ベストをめざせ!、Y・Ⅿ・Ⅽ・Aの4種目でした。全校で盛り上がり、良い思い出ができました。
今日はクリーンデー。爽やかなお天気で、少し汗ばみながら草引きをしました。きれいになって気分も晴れやかになりましたね!!
生徒たちはこの日を楽しみにしていたようです。
交通機関や公共の場でのマナーに気を付けながら、笑顔あふれる楽しい時間を過ごしました。
4/24(月)、生徒総会が実施されました。生徒会テーマ、イベント、予算、要望等の話し合いがありました。
本日、6時間目に交通安全教室がありました。
自転車の正しい乗り方に関する
ルールを生徒たちは学ぶことができました。
新入生5名を迎え、高等部7名の新年度が始まりました。
合同朝礼で自己紹介をしました。その後、新入生オリエンテーションで、高等部生活についての説明もありました。
気持ちも新たに、色々なことにチャレンジしてください!!
今年度最後の高等部合同自立がありました。
この1年をふりかえって、それぞれが自分が成長したことなどを発表した後、
高等部主事より、補色残像という不思議な現象を紹介してもらいました。
ある画像をじっと見た後、何もないところを見ると、初めに見た画像の反対色が浮き出てくる体験をし、
生徒たちは「見えた!」と楽しんでいました。
高等部3年生が卒業した後、合同自立と奉仕作業がありました。
合同自立は「サブテキスト」というテーマでした。
奉仕作業はJR伊予和気駅の清掃をしました。
3月1日(水)高等部の卒業式がありました。
卒業生のみなさんが、これまでの学びや経験を胸に刻み、新たな人生のスタートを切ってくれることを、保護者、職員、見守ってくれている方々全員が祈っております。
卒業後の社会自立に関わる学びの目的で、校外学習に出掛けてきました。就業や生活面で必要な支援をはじめ、司法書士の先生からも、成人後に消費者として気を付けるべき大切なことなどを学び、とても有意義でした。
水曜日の体育は、「フライング・ディスク」をしています。
ディスタンスとアキュラシーそれぞれで、全員が持ち味を発揮しています。
3月1日の卒業式まで3週間を切りました。部朝礼では、「卒業にあたって」のテーマで、3年生が思い出や卒業後について語りました。
木工室での授業も、仕上げの段階に入っています。
卒業式の練習も始まりました。残り少ない高校生活を大切に過ごしましょう。
今日の合同自立は、「海外について」でした。
担当の先生のきょうだいがワーキングホリデー制度を利用して海外で働いている話や、
海外旅行が、移動しなくてもVR等で体験できることなどを聞きました。
数十年後の未来では、外国や宇宙へ気軽に行けるようになっているかもしれませんね。
2月の月目標や1月の反省が発表された部朝礼で、
日本語ワープロ検定合格証書の授与式が行われました。
偶然参観されていた校長先生が授与してくださいました。
3時限終了後、いきなりの避難指令にも、戸惑うことなく落ち着いて行動に移すことができました。発煙スペースの避難では、視界が悪い中、体勢を上手くコントロールしながら移動しました。
今年もあと少しとなりました。
作業学習の時間には、来年度のカレンダーづくりが着々と進んでいます。
味のある「作品」はみなさんから好評です。
本日は、北条高校とリモートでの交流学習でした。お互い自己紹介をした後、「覚えてもらいたい手話」をクイズ形式で答えてもらって一緒に手話をしたり、「100万円あったら何に使いますか?」「どんなところに行ってみたいですか?」などの質問に答えたりしました。始めは緊張気味でしたが、「今度はぜひ、直接会ってお話ししましょう!」と盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。