【高等部】奉仕活動

2024年6月14日 16時28分

6時間目に伊予和気駅の清掃活動に行きました。強い日差しと暑さの中、汗ばみながら草引きやごみ集めなどをしました。きれいになった駅を見て、生徒はすっきりした気持ちになりました。JRの方には大変お世話になりした。

IMG_5413IMG_5412IMG_5411

【中学部】野菜の水やり

2024年6月13日 16時58分
中学部

野菜の水やりを行いました。

野菜の成長を確認すると、小さい野菜や花を発見しました。

IMG20240613095719

IMG20240613095641

IMG20240613100135

【幼稚部】夜店屋さんごっこ

2024年6月13日 11時33分
幼稚部

夜店屋さんごっこをしています。

新聞紙とお花紙などを使ってチョコバナナを製作し、ごっこ遊びを楽しんだ後、

本物のチョコバナナを作って食べました。

IMG_0764IMG_0780IMG_0811

【小学部】「はじめての手ぬい」

2024年6月11日 16時01分
小学部

家庭科の授業で「手ぬい」を始めました。

玉結び、玉止め、ボタン付けに挑戦しました。

次の授業では、自分用と友だちへのプレゼント用で

イニシャル入りのワッペンを作ります。

IMG_1542 IMG_1544 IMG_1545

【高等部】前期現場実習の様子

2024年6月7日 09時35分
高等部

6月3日(月)から7日(金)までの間、高等部の生徒5名が、前期現場実習に参加しています。
就労実現に向けて、大変貴重な経験ができています。お世話になった皆様、ありがとうございます。

PT-U1(mini)    PT-Y1(mini)

【中学部】体育の授業

2024年6月5日 10時27分
中学部

体育は中高合同で行っており、日々体力作りに励んでいます。

今日はバトミントンのいろいろな打ち方の練習をしました。

IMG_8188 IMG_8260

誕生会

2024年6月3日 08時30分
寄宿舎

 夕食時に誕生会を行いました。

 夕食は、誕生者のリクエストメニュー。ケーキ付きです!!

 プレゼントは、誕生者以外の舎生が事前に外出して購入し準備をしました。

 クラッカーを使って盛り上げ、みんなでお祝いしました。

P5280018 P5280039 P5280028

 

【Youtube】給食日記(2024年5月第5週 松山聾学校)

2024年6月1日 09時00分
You Tube

【小学部】なわとび週間

2024年5月28日 10時13分
小学部

小学部のなわとび週間が始まりました。

子どもたちは、なわを回しながら、リズムよく跳ぶ練習を頑張っています。

昨年度よりもたくさん合格できることを目指して、体育の時間や休み時間に練習を頑張ります。

IMG_6490

IMG_6492

IMG_6495

【高等部】茶華道部の様子

2024年5月23日 17時28分
高等部

部活動が始まりました。今回は茶華道部の紹介です。

月に一回ずつ、外部より、赤星先生が講師として来てくださり、

日本の文化、茶道・華道の心得を、丁寧にご指導くださっています。

生徒たちも、毎月の活動を楽しみにしています。

20240507IMG_0747

IMG_1091IMG_1094

【中学部】運動会を終えて

2024年5月22日 08時30分

先週の運動会では、中学部の生徒たちは自分の役割を果たし、素晴らしい取組ができました。

1か月後には期末テストがあります。気持ちを切り替え、真剣に学習に臨んでいます。

DSC_8065  DSC_8064

【小学部】運動会の振り返り

2024年5月22日 08時19分
小学部

運動会を振り返り、写真を見たり、感想発表をしたりしました。
そして、南商事株式会社さんにいただいたアイスクリームを食べました。
満面の笑みでいただきました。ありがとうございました。

IMG_3368 IMG_3376

【寄宿舎】自治会

2024年5月21日 08時30分
寄宿舎

 寄宿舎生活をより良く過ごすため、毎月みんなで話し合いをしています。今月は、誕生会プレゼントや、寄宿舎フェスティバルについて話しました。

InkedP5090015_LI

【全体】運動会

2024年5月18日 12時37分

運動会が行われました。

各部で、また全体で、練習を重ねてきました。

テーマ「友情」の力で紅組も白組も頑張りました。

保護者や同窓生、そして転任された先生方、ご声援ありがとうございました。

IMG_5937IMG_5967IMG_5977IMG_5984

【全体】5月9日はアイスクリームの日

2024年5月17日 16時22分

5月9日の「アイスクリームの日」にちなんで、南商事株式会社さんは、毎年様々な学校や病院・施設などにアイスを寄贈されているそうです。

今年は、松山聾学校の幼児児童生徒にいただきました。南商事の方が手話を使って挨拶をしてくださいました。

明日の運動会を頑張った後に、おいしくアイスをいただきたいと思います。ありがとうございました。

IMG_4586IMG_4590IMG_4597

【幼稚部】運動会練習

2024年5月16日 16時51分
幼稚部

小学部のお兄さん、お姉さんと運動会練習を頑張っています。

キラキラテープを貼って、すてきなダンスの衣装もできました。

みんなに見てもらうのを楽しみにしています。

IMG_9869IMG_9898IMG_9941

【幼稚部】運動会練習

2024年5月16日 16時42分

小学部のお兄さんやお姉さんと一緒に運動会練習を頑張っています。

キラキラテープを貼って、すてきなダンスの衣装もできました。

みんなに見てもらうのを楽しみにしています。

IMG_9869IMG_9898IMG_9941

【小学部】運動会のフラッグ作り

2024年5月14日 16時52分
小学部

 小学部は、運動会に向けて、フラッグ作りに取り組みました。

みんなで手形を押して、素敵なフラッグができました。

IMG_2825 IMG_2830 IMG_2850

【全体】運動会予行練習

2024年5月14日 15時20分

運動会の予行練習を行いました。

本番さながらの緊張感を持って、競技や表現の練習を行いました。

今回は白組が勝ちましたが、運動会当日は果たしてどうなるでしょうか。

「友情」の力で、紅組も白組も優勝目指してがんばってください。

IMG_5916IMG_5913IMG_5926

【Youtube】給食日記(2024年5月第2週 松山聾学校)

2024年5月11日 09時00分
You Tube

【全体】運動会練習

2024年5月10日 15時26分

2時間目に全校で予行練習がありました。

全校でのファンファーレや開会式、演技や競技のいくつかを練習しました。

運動会本番に向けてがんばっています。エイエイ・オー

IMG_5873IMG_5885

【高等部】運動会全校練習

2024年5月10日 15時22分
高等部

今日は全校練習2日目でした。

中学部と高等部の生徒が幼児児童の競技をサポートしたり、中・高等部の生徒が出る時には幼児児童が応援したりと互いに協力して競技を楽しんでいます。

IMG_0180

【中学部】運動会係生徒打ち合わせ会

2024年5月8日 13時45分
中学部

運動会の係打ち合わせで、担当になっている係について確認しました。

運動会まで2週間、学校全体で頑張っていきます。

Image (1)

Image (2)

【寄宿舎】端午の節句

2024年5月7日 09時00分
寄宿舎

みんなの健やかな成長を願い、寄宿舎の玄関に兜を飾りました。新学期が始まって約1か月。
みんな寄宿舎生活に慣れ、元気に過ごしています。

兜

ボール

【小学部】春の遠足

2024年4月30日 19時11分
小学部

2024-0430【小学部】春の遠足 (2)2024-0430【小学部】春の遠足 (1)

幼稚部と合同で、鴨川公園へ春の遠足に行きました。みんなでゲームをしたり、遊具で遊んだり、お弁当を食べたりして楽しみました。天候にも恵まれ、楽しい遠足となりました。

【全体】自立活動学習会(全校研修)

2024年4月26日 17時48分

放課後、体育館にて「盲ろう児者の理解と支援」というテーマで、盲学校から髙橋信行先生と森本優子先生に御講話をいただきました。本校職員にとって大変貴重な学びの場となりました。

髙橋先生、森本先生、ありがとうございました。

IMG_1025IMG_1042

【中学部】遠足

2024年4月26日 14時08分
中学部

今年の遠足は、坊っちゃん劇場で「KANO」というミュージカルを見ました。

プロの役者さんの熱演に、みんな感激しました。

IMG_20240425_133920IMG_20240425_134146

【高等部】遠足 坊ちゃん劇場

2024年4月25日 18時27分
高等部

坊ちゃん劇場の字幕システムを活用し、「KANOー1931 甲子園まで2000キロー」を観劇しました。迫力満点のパフォーマンスに生徒たちは見入っていました。

IMG_0140

IMG_3855

【中学部】【高等部】生徒総会

2024年4月24日 15時29分

6時間目に体育館で、生徒総会がありました。

生徒会長はじめ生徒会役員を中心に、本年度の生徒会テーマや行事に使うフラッグ(旗)、

生徒会イベントや様々な要望など話し合いました。

学校がよりよくなるため、生徒みんなが一丸となって頑張っていきます。

IMG_5864IMG_5867IMG_5868

【寄宿舎】新年度が始まりました!

2024年4月23日 08時30分
寄宿舎

 新年度が始まり、自治会や防災学習を行いました。

 みんなで協力し、安全で楽しい寄宿舎生活を送りましょう!!

自治会 避難場所確認

【Youtube】給食日記(2024年4月第3週 松山聾学校)

2024年4月22日 09時00分
You Tube

【全体】小・中・高 交通安全教室

2024年4月19日 23時30分

交通安全教室を行いました。

松山交通安全協会連合会、松山市都市・交通計画課、松山西交通安全協会、和気地区交通指導員、JAFの方々からご指導をいただきました。

運動場に作ったコースを交通ルールやマナーを守って自転車で走ったり、体験車で時速5kmの衝突を体験したりしました。

今回指導していただいたことを守って、交通安全に努めます。

IMG_8620 IMG_8642

【幼稚部】公園で遊んだよ

2024年4月18日 08時24分
幼稚部

和気公園に初めて行きました。ワクワクしながら先生と一緒に楽しみました。

シーソーが一番のお気に入りでした。

IMG_9172IMG_9175IMG_9180

【全体】身体計測

2024年4月17日 11時57分

体育館や保健室で身体計測がありました。

今日の結果を見て、みんなは1年間の成長を確認したり、大きくなったことを実感したりしていました。

IMG_5849 (2)IMG_5850

【小学部】今週も元気に過ごそう

2024年4月16日 10時55分
小学部

新学期2週目も元気に過ごそう!
1年生は今週から給食が始まりました。友達と一緒に楽しく食べています。

【小】R6.4.16①.JPG  【小】R6.4.16②

【高等部】プログラミング実習

2024年4月10日 16時35分
高等部

本校では、希望選択で工業科の授業を学習することができます。教科情報だけでなく、より専門性の高い工業のプログラミング学習を実践している生徒もいます。今はノーコードによるアプリ作成もありますが、やはり基本をしっかりと学びたいです。

R60410プログラミング実習

【中学部】オリエンテーション

2024年4月9日 12時07分
中学部

中学部でオリエンテーションを行いました。生徒、教員共に和やかな雰囲気の中で自己紹介をした後、部の目標や主な年間行事の確認等を行いました。

IMG_7089IMG_7091

寄宿舎 入舎歓迎会

2024年4月9日 09時48分

P4080014

今年度は1名の新入舎生を迎え、5名の寄宿舎生でのスタートです。
新しいメンバーが1名増えて、みんなうれしそうです。
楽しい1年にしましょうね。

【高等部】スタートしました

2024年4月8日 15時18分
高等部

新入生1名を迎え、7名で令和6年度をスタートしました。今年は桜がこの日を待っていてくれました。満開です。天気予報の雨も待ってくれました。すべてに感謝です。がんばっていきます。

R60408高等部スタート

入学式・始業式

2024年4月8日 12時15分

本校に新しく赴任された12名の先生方を迎え、いよいよ今日から新学期が始まりました。新任式の後には、入学式と始業式が行われ、小学部1名、中学部1名、高等部1名が入学し、全校幼児児童生徒19名となりました。令和6年度松山聾学校のスタートです。
IMG_8477IMG_8487