【高等部】合同自立 手話言語条例について

2022年5月20日 10時55分
高等部

手話言語条例※1は県ごとに内容が少しずつ異なっています。

まず、調べたい県を決めて、各自で調べた内容を

パワーポイントを使って、発表しました。

 

また、別の日に各自の発表を振り返りました。

※1手話言語条例とは…
 手話を言語として正面から位置付け、手話の普及を進めることによって、手話が使いやすい環境をつくり、ろう者と聞こえる者が互いを理解し共生する社会を築くのが目的である条例です。

 

参考 全国初「! 鳥取県手話言語条例」の制定