第1学期末考査
高等部の生徒は一昨日から、中学部の生徒は昨日から第1学期末考査を受検しています。問題と解答用紙が配られると、どの生徒も真剣な表情で問題に取り組んでいました。試験終了後には、「昨日勉強した所が出題されて良かった~!」と喜ぶ生徒がいる一方で、「だめだったぁ・・・」と肩を落としている生徒もいました。最終日の明日まで、持てる力を精一杯発揮してもらいたいですね。
愛媛県立松山聾学校
令和元年9月2日よりHPの様式が変更されました。従来のHPを御覧になる際は、下記URLをご参照ください。
なお、従来のHPは令和2年3月31日までの公開となりますことをご了承ください。
https://old-matsuyama-sd.esnet.ed.jp/
本校の生徒が取材した活動状況が |
|
平成31年度特別支援教育地域支援事業における松山聾学校特別支援教育研修会に関する資料は、こちらを御覧ください。
所在地 〒799-2655 愛媛県松山市馬木町2325番地
電話 089-979-2211 FAX 089-979-2214
e-mail matsd-ad@esnet.ed.jp
文章・絵・写真等の無断使用を禁じます。 (愛媛県立松山聾学校帰属)
Internet ExplorerでPDF文書の表示に時間がかかる場合は、Google Chromeを利用してみてください。
高等部の生徒は一昨日から、中学部の生徒は昨日から第1学期末考査を受検しています。問題と解答用紙が配られると、どの生徒も真剣な表情で問題に取り組んでいました。試験終了後には、「昨日勉強した所が出題されて良かった~!」と喜ぶ生徒がいる一方で、「だめだったぁ・・・」と肩を落としている生徒もいました。最終日の明日まで、持てる力を精一杯発揮してもらいたいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 2 | 3 1 | 4 2 | 5 1 | 6 2 | 7   |
8   | 9 3 | 10 2 | 11 1 | 12 3 | 13 3 | 14   |
15   | 16   | 17 1 | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   |
22   | 23 1 | 24   | 25   | 26 1 | 27 1 | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |