日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1 4 | 2 2 | 3 1 | 4   | 5 1 | 6 2 |
7   | 8 1 | 9 2 | 10 3 | 11   | 12 1 | 13 1 |
14   | 15 2 | 16 1 | 17 1 | 18   | 19   | 20   |
21   | 22 1 | 23   | 24   | 25   | 26 2 | 27   |
28   | 1 4 | 2 1 | 3 2 | 4 3 | 5 1 | 6   |
幼稚部
幼児期の子どもたちが健康で、明るく伸び伸びとした生活を送れるよう、 幼稚園教育に準じた保育活動を行い、「聞いて、見て、理解する」、「自分で 考えて行動する」ことを重視した教育を行っています。
<努力目標>
1. 生活や遊びの中で主体的に活動し、基本的な生活習慣や豊かな心を育てる。
2. 周囲の人との関わりを深め、ことばの基礎を育てる。
小学部
小学部では、各教科に個別指導を取り入れ、一人一人に合わせた授業を行い、基礎学力の向上に努めています。特別活動では、学年を超えたグループで、児童が計画を立てて実施する集団活動を行い、自分の考えを発表することや、友達と協力することを大切にしています。 また、近隣の小学校の児童との交流や遊びを行い、豊かな心の育成を目指しています。
<努力目標>
1. 自ら学び考え、積極的に伝え合おうとする態度を養い、豊かな言語力と基礎学力の定着を目指す。
2. 心身の調和的発達を図りながら、互いに認め合う子どもを育てる。
中学部
中学部では、個々の能力や実態に応じた分かる授業を行い、学力の向上に努めています。
様々な活動や体験学習等を通して、豊かな人間性の育成と進路を見据えた指導や支援を行っています。
<努力目標>
1. ICTの活用を通して、様々な情報に接し、自らが考え、決定し、表出する力の基礎を育成する。
2. 将来の夢を実現できるよう一人一人が情報を収集し、進むべき道を見つけることができるよう指導・支援を行う。
高等部
高等部には、普通科と理容科があり、多様な進路に応じた選択科目を設けるとともに、現場実習などの体験学習を大切にしています。また、きめ細かな進路支援や学習が進められるよう個々への実態に応じた学習を行っています。
<努力目標>
1. 個々の実態に応じたキャリア形成を促し、社会人として必要な資質を養う。
2. 確かな情報伝達を心掛け、コミュニケーション力を高める。
〒799-2655
愛媛県松山市馬木町2325番地
電話: 089-979-2211
FAX: 089-979-2214
e-mail: matsd-ad@esnet.ed.jp
2 臨時休業中や休日は、好きなことや得意なことを伸ばすチャンス!いろいろとチャレンジしよう!
えひめっこピカイチ コンテスト参加者募集 |
3 子供の学び応援サイト:公的機関等が作成した教材や動画等が紹介されています。臨時休業期間における学習支援としてご利用ください。
本校の生徒が取材した活動状況が
愛媛CATVにおいて放映されます
http://www.e-catv.ne.jp/qch/tt3.htm
上記のサイトで「高校生リポーター」と検索すると
リピート放送の日程が表示されます。
・愛媛スクールネットサイトポリシーに準拠しています
・文章・絵・写真等の無断使用を禁じます。(愛媛県立松山聾学校帰属)
・当サイトコンテンツは
いらすとや様
SILHOUETTE ILLUST様
子供と動物のイラスト屋さん様
(c)フリーメディカルイラスト図鑑様
フリー素材の来夢来人様
の素材を使用しております。
・PDF文書の表示に時間がかかる場合は、Google Chromeをご利用下さい。
本日: 0 3 5 3
昨日: 0 8 6 3