【中学部】国語の授業

2022年5月6日 12時27分

 GWが終わり、本日から授業が始まりました。

国語の授業では、詩の中に出てきた国の位置を地球儀で

確認しました。2人とも真剣に授業を受けていました。

 

【寄宿舎】防災学習会・訓練

2022年5月2日 09時00分
寄宿舎

 防災学習会、防災訓練(火災)を行いました。防災学習会では、避難経路・場所の確認をしたり、防災・変災時の対応について学習をしました。後日、訓練を行いましたが、非常ベルや回転灯で異変を察知し、落ち着いて避難することができました。

  学習会就寝時の備え訓練後の反省会

【幼稚部】こいのぼり集会

2022年4月28日 15時55分
幼稚部

こいのぼり集会を行いました。こどもの日には、こいのぼりやかぶとを飾ったり、柏餅やちまきを食べたりする話を聞いた後、お母さんと一緒にすてきなこいのぼりを作りました。それから、幼稚部の園庭で大きなこいのぼりが泳いでいるのを見て、子どもたちは大喜びでした。

【小学部】児童会総会

2022年4月28日 14時13分
小学部

小学部は、4月から新入生が加わり、新メンバーでの児童会の活動がスタートしました。今日は、「児童会総会」が行われ、3年生から6年生が、児童会の活動や児童会費の使い方について説明しました。電子黒板に投影したタブレットの画像を拡大したり、実物の写真を提示したりして、工夫しながら説明しました。また、1年生、2年生も最後までしっかり聞くことができました。

【小学部】春を探しに行こう

2022年4月26日 17時37分
小学部

校内を回って春の花を探しました。

小運動場でシロツメクサを、玄関前でパンジーとビオラを見つけました。

【全体】生徒総会

2022年4月25日 14時58分
その他

生徒総会を実施しました。

生徒会テーマやイベント等について話し合いました。

今年度のテーマは、「翔(はばたく)」に決まりました。

 

 

【寄宿舎】 余暇時間

2022年4月25日 10時50分

 点呼後みんなで集まり、舎監の先生と一緒に、ブロックスやトランプなどのゲームをしました。
盛り上がり、とても楽しかったです。また遊びたいな。

【中学部】 遠足

2022年4月21日 17時37分

  中学部の遠足は、総合公園に行く予定でしたが、

雨天のため、2時間目まで校外遠足を楽しみました。

3、4時間目は校内オリエンテーリング、

5時間目は、お楽しみ会、6時間目は体育館でドッジボール、

風船バレーを行いました。

 雨天のため、変更はありましたが、笑顔いっぱいの1日でした。

  

【高等部】遠足に行くぞ!

2022年4月21日 16時28分
高等部

4月21日、高等部遠足は砥部方面へ!あいにくのお天気でしたが、えひめこどもの城のジップラインに挑戦したり、砥部動物園でたくさんの動物との触れ合いに大満足の遠足でした!

 

【小学部】遠足

2022年4月21日 15時09分
小学部

行き先を学校そばの柳池公園に変更して、実施しました。雨が落ち出すまでの1時間半、走り回って遊びました。学校に帰ってからは、体育館でゲームを楽しみました。 

    

【幼稚部】遠足

2022年4月21日 14時32分
幼稚部

幼稚部は、お母さんと一緒に学校近くのともくに公園へ行きました。出発時間を早め、遊具や砂場で遊びを楽しみ、そろそろ帰ろうというときに、雨がぽつぽつ。傘が必要になる前に帰り着きました。お弁当、おやつを食べ、最後に宝探しでお気に入りのメダルをゲットして帰りました。

【全体】班別通学指導

2022年4月20日 14時58分
その他

班別通学指導を実施しました。

通学方法に合わせて「バス・徒歩班」、「JR・自転車班」、「自家用車班」の3つの班に分かれて実施しました。

教員から交通安全についての話を聞いたり、生徒同士で話し合ったりする等、安全な通学についてそれぞれ考えることができました。

4月19日  小学部6年生は、全国学力・学習状況調査

2022年4月19日 13時01分
小学部

そのため、下級生は、休み時間も教室内で遊んだり、メダカのお世話をしたりして静かに過ごしていました。                     

                  

【寄宿舎】入舎歓迎会

2022年4月18日 16時35分
寄宿舎

令和4年度が始まりました。

約6年ぶりに新入舎生が入舎し、寄宿舎生も5名になりました。
にぎやかな寄宿舎生活のスタート!!今年度はいろいろな行事ができるといいなぁ。。。

 

【全体】クリーンデー

2022年4月18日 13時51分
その他

普段、手の届きにくい場所を掃除する「クリーンデー」がありました。

みんな熱心に作業をしていました。

 

【小学部】図書の本を借りよう

2022年4月15日 14時31分
小学部

今日から今年度の図書室の本の貸し出しが始まりました。

1・2年生が、先生から本の借り方の話を聞いて、本を借りていました。

 

【幼稚部】入学お祝い会

2022年4月14日 16時41分
幼稚部

幼稚部で入学お祝い会を行いました。

新入生が自己紹介の後に、車の色分けを披露すると、拍手が沸き起こりました。

在校生は「一緒に遊ぼうね。」と歓迎の言葉を伝えて、手作りのプレゼントを渡しました。

これから、一緒にたくさん遊んで仲良くなっていきたいです。

【小学部】小学部集会

2022年4月14日 12時34分
小学部

今日の小学部集会は、遠足の話と読書旅行の話がありました。

遠足は、来週です! がんばって歩いて、少し離れたところにある公園に行きます。晴れますように☀

読書旅行は、1日5分以上読書したら、日本地図を1つ進みます。

止まった都道府県の有名なものを確認しましょう。旅をしている気分になりますよ。

 

【体育の授業】鳴子でダンス

2022年4月13日 19時24分
その他

 運動会のダンス練習が始まりました。

 高知県の「鳴子工房こだかさ」さんから寄付していただいた鳴子を使って、「よさこい」を全校幼児児童生徒で踊ります。

披露するのを楽しみに練習に励んでいます。

    

【小学部】授業の様子

2022年4月13日 15時09分
小学部

新学期が始まって4日目、授業が始まって3日目です。

子ども達は、新学年になって張り切って学習しています。休み時間には辞書引き学習をしている児童もいました。

 

【中学部】新1年生

2022年4月13日 14時10分

今年度は、2人の1年生が入学してきました。

オリエンテーションでは、授業で使う教室を見て回ったり、歓迎会で使う自己紹介のスライドを作ったりしました。

早く松山聾学校中学部の生活に慣れてもらえたらと思います。

 

【小学部】児童会活動&和ロックよさこいを始めました。

2022年4月12日 12時08分
小学部

 児童会活動は、主に3年生~6年生が、小学部のために話し合ったり計画を立てたりします。

今年は5名で、集会のときの司会をしたり、月予定表に学校行事を書いたりします。

5人で協力して、明るい小学部にしていきましょう。

 

 体育では、5月の運動会に向けて、『和ロックよさこい』の練習が始まりました。

両手に鳴子を持って「チャカチャカパンパン~♪」と鳴らしながら踊ります。

約1カ月間、練習して、家の人やお客さん達に見てもらおうね。

  

【高等部】今年度初めての高等部朝礼

2022年4月12日 11時22分
高等部

今年度初めての高等部朝礼を行いました。

高等部の生徒と教員全員の自己紹介をしたり、高等部のルールや1学期の行事予定を確認したりしました。

このメンバーで1年間、よろしくお願いします!

【小学部】小学部集会

2022年4月11日 11時35分
小学部

小学部は、1年生2名を迎え、8名になりました。

小学部集会で、自己紹介をしました。

今年も8人で元気にがんばっていきましょう!

【寄宿舎】新生活に向けて

2022年4月11日 09時00分
寄宿舎

新学期が始まりました。寄宿舎生も新しい生活のスタートです。

それぞれの部屋に荷物を運びました。

【全体】始業式・入学式

2022年4月8日 17時50分
その他

 令和4年度新任式、一学期始業式、入学式が行われました。

 新型コロナウイルス感染症対策のため、換気等十分行いながらの式でした。

   

 

【全体】職員避難訓練

2022年4月6日 15時21分
その他

職員避難訓練を実施しました。

新年度を迎えるにあたり、非常時への備えを再確認しました。

  

【全体】離任式

2022年3月29日 11時46分
その他

 離任式を行いました。

 10名の教職員が異動や退職となりました。

 生徒を代表して、永野さんがお別れの挨拶をしました。

   

【高等部】卒業式・3学期終業式

2022年3月18日 14時09分
高等部

 17日(木)に「卒業を祝う会」で高等部卒業生を無事送り出し、18日(金)は終業式でした。

 春休みの生活について、生徒支援課長の話がありました。

 有意義な春休みを過ごし、元気な笑顔で、4月に会いましょう!

卒業12

34

【全体】終業式

2022年3月18日 12時00分
その他

 3学期終業式を行いました。みんな、一年間、よく頑張りました。

 4月に、みんなが元気に登校することを待っています。

   

【全体】卒業式

2022年3月18日 10時52分
小学部

 幼稚部、小学部、中学部の卒業式を行いました。

 4月から、それぞれの部で頑張ってください。

  

【幼稚部】卒業おめでとう

2022年3月17日 15時18分
幼稚部

 幼稚部の卒業生は1名でした。

 年少さんは黒板に絵を描いて、卒業生を迎える準備を頑張りました。

 とてもうれしそうな卒業生と一緒に写真を撮りました。

 最後は、みんなで玄関までお見送りをしました。小学1年生になっても頑張ってください。

【小学部】理科「もののとけ方」

2022年3月15日 18時04分
小学部

 5年生の理科では、「もののとけ方」について勉強しました。

 実験器具の使い方も覚え、食塩やミョウバンの水溶液をろ過したり、とけたものを取り出したりしました。

【中学部】卒業生を送る会

2022年3月14日 14時47分
中学部

 卒業生のために、2年生がゲーム、プレゼント等、準備を進めてきました。

 「思い出名場面集」は、中学部に入学してからの行事等の画像をみんなで観ました。
 また、この日は、東日本大震災が発生した午後2時46分に、全員で黙とうをしました。

 会の準備、片付けも在校生全員で行いました。
 卒業しても中学部での思い出を忘れず、頑張ってほしいです。

 

【寄宿舎】防災訓練(火災)

2022年3月14日 08時30分
寄宿舎

 火災による避難訓練を行いました。

 年度途中から寄宿舎に入った生徒にとっては初めての訓練でした。

 スロープを使っての訓練でした。落ち着いて安全に避難することができました。

スロープを使って 避難中 反省会

 

【幼稚部】お別れ会

2022年3月10日 16時46分
幼稚部

 幼稚部でお別れ会を行いました。

 セレモニーでは、お祝いの言葉やお礼の言葉を発表しました。

 その後、合奏や各クラスの出し物を披露し、子どもたちの成長した姿を見てもらいました。

 お別れの日まで、みんなで一緒に、いっぱい遊ぼうね!

【小学部】自立活動

2022年3月8日 18時02分
小学部

 小学部での自立活動の様子です。

 防音室で聴力検査をしたり、発音・発語の学習をしたりしています。

【高等部】合同自立

2022年3月7日 17時10分
高等部

 今回のテーマは『2022年4月から成年年齢が18歳になる』でした。

 「成年(成人)になったら、楽しみなこと・不安なことは?」という生徒向けアンケートの回答が報告されました。

 生徒の回答に対して、クイズ形式で疑問点に答えたり、アドバイスがなされたりしました。

  

【寄宿舎】ミニお楽しみ会

2022年3月7日 08時30分

 3月1日は下校時間が早いため、以前からミニお楽しみ会の計画を立てていましたが、新型コロナウィルス感染拡大のため中止としました。

 外出はできませんでしたが、昼食に自分の好きなお弁当を注文し、娯楽室で静かに食べました。
 とてもおいしかったです!

 

【中学部】卒業生を送る会の準備

2022年3月4日 16時34分
中学部

 3年生と過ごす日々も、あと少しとなりました。

 総合的な学習の時間では、2年生が「卒業生を送る会」の準備をしました。

 リモートで話合いに参加した生徒もおり、クイズの話合いをしたり、ゲームのルール説明をPowerPointで作ったりしました。

 送る会の当日まで、心を込めて、しっかり準備したいです。

【全体】避難訓練

2022年3月4日 12時00分
その他

  松山聾学校と、みなら特別支援学校松山城北分校とで、火災の避難訓練を実施しました。

  幼児児童生徒は真剣な面持ちで、迅速に避難できました。

    

【幼稚部】お別れ遠足

2022年3月3日 15時28分
幼稚部

 幼稚部は、お別れ遠足で、えひめこどもの城へ行きました。

 ロードトレインやてんとう虫のモノレールなどの乗り物に、みんな、うれしそうに乗っていました。

 お弁当を早く食べたので、森の広場には幼稚部だけ。アスレチックや滑り台をゆっくり楽しむことができました。

【小学部】高等部卒業式の日

2022年3月1日 13時17分
小学部

 御卒業おめでとうございます。

 小学部の児童もお祝いのメッセージを書きました。

【高等部】祝 3/1 卒業お祝い献立

2022年2月28日 14時11分
高等部

 本日の給食は、栄養教諭の先生や炊事の方が真心を込めて作ってくださった「卒業お祝い献立」です。

 幼児児童生徒・教職員、松山聾学校全体でお祝いします。

 卒業おめでとう!

【寄宿舎】掃除タイム

2022年2月28日 08時30分
寄宿舎

 厳しい寒さが続いていますが、毎日、共同場所の掃除をしています。

 トイレや洗面所、浴室、階段・・・。みんなが使う場所を一週間交替で掃除しています。

 今日で2月も終わり。今年度もあと少しになりました。これからも寄宿舎をピカピカにしましょう!!

【小学部】なわとび大会

2022年2月24日 19時40分

 小学部のなわとび大会を行いました。

 みんなで「30秒チャレンジ」や「8の字跳び」を楽しんだ後、認定証授与とそれぞれの得意技の披露がありました。

 1年間の練習の成果が表れ、どの児童も上達しています。

 特に、6年生は「ハヤブサ」や「ツバメ返し」などの高度な技を披露し、とてもかっこよかったです!

   

【幼稚部】ひな祭り会

2022年2月24日 16時45分
幼稚部

 桃組さんと一緒にひな祭り会をしました。
 自分で作ったひな人形を持ち寄って、お気に入りのポイントや工夫したところを発表しました。「見て、見て!」と誇らしそうに友達や先生に披露する姿が見られました。
 ゲームでは、しゃくの代わりにうちわを持ったり、おひな様なのにドレスを着たりして、違うところを当ててもらいました。