【全体】第59回 全国聾学校卓球大会 香川大会
2022年11月4日 17時46分本日は、練習と開会式が行われました。
本校出場選手は、愛媛の選手と練習を1時間行いました。
開会式は、感染防止対策のため選手は2階から参加しました。
明日は、団体戦と個人戦が行われます。頑張ります。
〒799-2655 松山市馬木町2325番地 TEL: 089-979-2211 FAX: 089-979-2214 MAIL: matsd-ad@esnet.ed.jp
本日は、練習と開会式が行われました。
本校出場選手は、愛媛の選手と練習を1時間行いました。
開会式は、感染防止対策のため選手は2階から参加しました。
明日は、団体戦と個人戦が行われます。頑張ります。
10月(2022年)の日々の活動(聾学校日記)をYou Tube(ユーチューブ)にアップロードしました。
うみたまごでは、大回遊水槽の中で自由に泳ぐ魚に驚いたり、セイウチやペリカン、イルカのショーを楽しんだりしました。
これから佐賀関港に向かいます。予定は16:50です。
おはようございます。大分は快晴です。中学部修学旅行団です。
昨日の疲れは少しあるものの、ぐっすり寝て、元気に朝食をとっています。
パンとご飯両方食べている生徒もいます。
朝食後、最後の研修場所である「うみたまご」に向けて出発します。
本日最後の研修場所は、血の池地獄と龍巻地獄でした。
池一面が真っ赤な血の池地獄に見入り、龍巻地獄では、噴き上がる熱湯と噴気を近くまで行って一生懸命見ていました。
その後は、家族や友人に買うお土産を時間を掛けて探していました。
本日の旅程は終了です。この後、ホテルに帰り夕飯を頂きます。生徒二人とも元気で、旅行を楽しんでいます。
<明日の旅程>
3日目(11/2)大分マリーンパレス水族館(うみたまご)
2つ目の研修場所アフリカンサファリでは、ジャングルバスに乗り、ライオン、ラクダ、ゾウなどに餌をやりました。間近で見る動物に緊張していた2人でした。
楽しみにしていた湯布院散策では、お目当てのお店で買い物をしたり、大分名物のスイーツを食べたりしました。
<主な旅程>
2日目(11/1)鶴見岳(別府ロープウェイ)、アフリカンサファリ、湯布院/街並散策、血の池・竜巻地獄
10月16日(日)(2022年)に実施した文化祭で、体育館での発表後、校舎での展示物を撮影した動画です。
おはようございます!
みんな元気に起床しました。朝食はバイキングです。
2人の楽しみは、湯布院散策のようです。1日元気に活動してきます。
<2日目(11/1)旅程>
鶴見岳(別府ロープウェイ)、アフリカンサファリ、湯布院/街並散策、血の池・竜巻地獄
一日目の旅程を無事終了しました。 明日は以下の予定です。
2日目(11/1)鶴見岳(別府ロープウェイ)、アフリカンサファリ、湯布院/街並散策、血の池・竜巻地獄
元気に旅程をこなしています。
「臼杵の石仏」は、大きさに驚きながら、説明を熱心に聞いていました。
「海地獄」では、煙の匂いを楽しんでいました。
「大分香りの博物館」では、熱心に世界に一つだけのオリジナル香水を作りました。
今からホテルに向かいます。
<主な旅程>1日目(10/31)臼杵・石仏めぐり、海地獄、大分香りの博物館
10月16日(日)(2022年)に体育館で実施した文化祭の動画です。
第9回全国高校生手話パフォーマンス甲子園で3位入賞した演技と同じものです。
地震の防災訓練を実施しました。寄宿舎生には告知なしで行いましたが、状況を把握して指示に従い、安全に避難することができました。その後、それぞれが訓練の様子を振り返りました。
九州(大分方面)への中学部修学旅行団が出発しました。
出発式では、お見送りの保護者方々や先生方に、笑顔でこたえていました。
<主な旅程>
1日目(10/31)臼杵・石仏めぐり、海地獄、大分香りの博物館
2日目(11/1)鶴見岳(別府ロープウェイ)、アフリカンサファリ、湯布院/街並散策、血の池・竜巻地獄
3日目(11/2)大分マリーンパレス水族館(うみたまご)
10月16日(日)(2022年)に体育館で実施した文化祭の動画です。
著作権の関係で、本来のBGMとは違う曲が流れています。
10月16日(日)(2022年)に体育館で実施した文化祭の動画です。
著作権の関係で、本来のBGMとは違う曲が流れています。
ナス・キュウリ・ゴーヤ・空心菜などの夏野菜とライムの収穫を終え、
いよいよ冬野菜の栽培に向けて、土づくり・畝立て作業・種まきをします。
ダイコン・ニンジン・小松菜などを栽培する予定です。
耕うん 畝立て 種植え
10月16日(日)(2022年)に体育館で実施した文化祭の動画です。
著作権の関係で、本来のBGMとは違う曲が流れています。
高等部は、24日(月)の6時間目に北教棟1・2階と東階段のワックス掛けをしました。
洗剤とポリッシャー、隅の方はタワシを使用して床の汚れを落とし、乾いたらワックスを掛けます。
役割を分担しながら、全員でがんばってピカピカの床になりました。
衣装とバッグを作り、仮装をして校長室、事務室、職員室の教頭先生のところに行きました。「おかしちょうだい。いたずらするぞ。」と言うと、お菓子をいただきました。廊下で待っていた先生方からもお菓子をいただき、バッグいっぱいのお菓子を見て、とてもうれしそうでした。
10月26日(木)放課後、和気小学校と交流遊びをしました。
聾学校に来てくれた和気小学校の児童と一緒に、エンドレスリレーや鬼ごっこをして遊びました。
大勢の友達と遊べで、聾学校の児童もテンションUP! 大いに盛り上がりました。
来てくれた皆さん、ありがとうございました!
10月31日(月)~11月2日(水)の大分県への修学旅行についての事前学習をしました。
海地獄など、たくさんの行先について確認し、生徒は期待に胸を膨らませていました。
昨年度の先輩の姿に憧れ、6年松組の児童が、ニンジニアスタジアムで行われた松山市小学校総合体育大会陸上の部に参加しました。
大勢の児童の中でも緊張することなく走ることができたようです。
スタートで出遅れましたが、全力でゴールを目指し、練習よりも良いタイムが出せて本人も満足していました。
たくさんの先生方や先輩に指導や応援をしていただき、「いい経験ができました。」と感想を述べていました。
寄宿舎玄関の脇にある金木犀が、花を咲かせ、心地よい香りで生徒たちの登下校を見守っています。
季節の変わり目、体調に気を付けましょう!!
久しぶりの部朝礼です。文化祭を終えて、
○ステージ発表 ○作業販売 ○生徒会 で頑張ったことを発表しました。
文化祭のステージ発表後に賞状授与・高3生のメダル授与後の様子です。
文化祭のステージ発表で演じた「さんびきのこぶた」の絵を描きました。みんな狼との場面が印象に残ったようで、狼に追いかけられたり、狼をやっつけたりした様子を描きました。絵の具で丁寧に色を塗ることができました。
10月16日(日)、さわやかな秋晴れの中、第50回文化祭が開催されました。
今年は学校創立115周年という節目の年でもあり、来場者制限はありましたが、全校22名の子供たちも張り切って練習や準備を行ってきました。
そして、ステージ発表では、劇や表現など、生き生きとした子供たちの表情を見ることができました。
また、生徒会や高等部の販売は、たくさんのお客様でにぎわいました。
展示会場も熱心に見ていただけたと思います。子供たちの成長を感じる1日になりました。
10月の自治会を行いました。
チャレンジ目標の反省をそれぞれが発表し、「暮らしの体験活動」などの行事について話し合いました。
Yummy Dance の皆さんと一緒に振付し、練習を重ねてきたダンスをステージで披露しました。
「群青」の時には、皆さんが手拍子をしてくださって、気持ちよく踊ることができました。
最高のパフォーマンスをすることができました!
幼稚部は「さんびきのこぶた」の劇を発表します。
今まで、せりふやダンスの練習をがんばってきました。本番も楽しみたいです!
文化祭まであと2日になりました。
練習も佳境に入って熱のあるものになってきています。
心を一つにして、いいパフォーマンスを見てもらえるように
頑張っています。
小学部6年生は、家庭科でミシンを使って自分のナップザックやトートバックを作っています。
慣れないミシンに苦労はしていますが、予想以上に自分の力で縫えることに喜んでいます。
出来上がりが楽しみです。
世の中には障がいのある人ない人をはじめ、人種や文化が異なるなど・・・
そんな多様性を認め合うために私たちにできることを考えてみましょう!
毎日、自室の掃除はもちろん、1週間交替で共用場所の掃除を行っています。
浴室や食堂、寮棟の廊下や階段、トイレなど...。
きれいに掃除して、みんなが気持ち良く使っています!!
幼稚部の子どもたちが、芋掘りをしました。協力してつるを引いたり、さつま芋を傷付けないように手で掘ったりしました。大きい芋や小さい芋などたくさん収穫できました。
中間考査1日目です。友達と英単語を確認しあったり、一人黙々と復習をしたり、最後まで見直しをしてテストに臨みました。2日間頑張ってほしいです。
桃組では、しゃぼん玉あそびをしました。大きなしゃぼん玉作りに挑戦したり、小さなしゃぼん玉をたくさん作って追いかけたり、楽しく活動しました。
令和4年10月3日(月)南海放送のニュース番組で、
全国高校生手話パフォーマンス甲子園3位入賞への道のりを、
「わたしは今、話しているんだ~全国高校生手話パフォーマンス甲子園~」
と題して放映されました。
中学部、高等部は10月上旬に中間考査があります。
このクラスでは、小テストの結果をアプリ(エクセル)に記録しています。
9月の指導員研修は、四国地区聾教育研究会分野別研究会「寄宿舎部会」の報告を行いました。
テーマは「ICT機器を活用した寄宿舎生への支援に関する取組」についてでした。
情報交換では、他校の現状を知ることができ実りある会になりました。
9月(2022年)の日々の活動(聾学校日記)をYou Tube(ユーチューブ)にアップロードしました。
今日は、ヤミーさん(外部からのダンス講師)の来校日です。
文化祭のために教えてもらったダンスを見てもらいます。
文化祭の発表に向けて、ステージを使った練習が始まりました。
みんなで一緒にがんばります。
9月25日(日)に鳥取県で開催された本大会に、予選を勝ち抜いた15チームが出場しました。
日本海を前に心をひとつにした松聾チームは、ベストパフォーマンスで、第3位に入賞しました。
関係の皆様、ご支援・ご協力に感謝申し上げます。
保冷材を使った消臭剤を作りました。ゼリーみたいな保冷剤を瓶に絞り入れるときは、こぼさないように集中していました。キラキラビーズや貝殻、好きな香料を入れてグルグル混ぜるときには、何度もいい匂いをかいでいる幼児もいました。文化祭で販売されます‼