【幼稚部】運動遊び

2021年12月9日 09時50分
幼稚部

 12月は縄やゴムを使った運動をしています。

 長縄を一人で跳んだり、先生と手をつないで跳んだりして、跳ぶことを楽しんでいます。

 ゴム跳びでは、楽しそうに跳んだり、足を高く上げてまたいだり、ゴムに当たらないようにくぐったりしています。

【中学部】作業(家庭班)

2021年12月8日 12時07分
中学部

 中学部の作業学習(家庭班)では、はぎれを使った製品作りをしています。

 作業に関係するチラシ等も自分たちで作っています。 

 裁縫やパソコンの技術だけでなく、報告の仕方や友達と協力する等、働くために大切なことも日々身に付けています。

  

ALTとの授業(中・高等部)

2021年12月8日 10時35分
中学部

 12月7日、北条高校からALTのロック先生が2年ぶりに来校されました。

    中学部A組では、クリスマスに連想される言葉から、日本とオーストラリアとのクリスマスの共通点や違いについて学習しました。ALTの話に興味を持ち、質問を交えながら話ができました。

 中学部B組では、時間の尋ね方と答え方、「~する時間だ」の表現、手話を使った干支クイズを行いました。

 また、高等部では、VOA制作のビデオ教材を使って、内容把握や英単語クイズを行いました。

   

【小学部】ALTとの授業

2021年12月7日 12時41分
小学部

 本日、北条高校からALTのロック先生が来校され、英語の授業を一緒に行いました。新型コロナウイルスの影響で2年ぶりの来校です。

 小学部では、「I can ~」という可能表現を使った『できる?できない?ゲーム』や「Please tell me the way .」という言葉から始まる『道案内ゲーム』を楽しみながら、言語活動に取り組みました。

 子どもたちの表情は生き生きとしていて、実際に会ってコミュニケーションを取る楽しさを感じていました。

【全体】生徒会役員選挙

2021年12月6日 15時18分
その他

 本日、生徒会役員選挙がありました。

 本物の投票記載台や投票箱を用いて行いました。

   

【寄宿舎】12月の掲示

2021年12月6日 09時00分
寄宿舎

 師走に入り、寄宿舎の掲示板に『クリスマス』や『今年の漢字特集』を飾りました。

 今年も残りわずか。楽しいことがたくさん待っていますが、気を引き締めて、元気に冬休みを迎えたいですね!

 

【中学部・高等部】第2回ダンスワークショップ

2021年12月2日 18時23分

 Yummy danceさんをお迎えして、第2回ダンスワークショップを行いました。

 今回も「ウォームアップダンス」から始まり、「いろんな質感で動く」「ひもダンス」などを行いました。

 生徒たちは、前回よりさらにイメージしながら、とても上手に踊れて、振り返りの時間にはダンサーの皆さんにたくさん褒めていただきました。
            

【小学部】マラソン大会の表彰式

2021年12月2日 17時03分
小学部

 本日、小学部集会で、マラソン大会の表彰式を行いました。

 1000mの部(低学年)、2000mの部(高学年)のそれぞれ1位の人に賞状が授与されました。
 また、全員が記録証を受け取り、担任から一言ずつコメントをもらったり、感想や来年度の抱負を発表したりしました。

表彰授与 担任より 一言スピーチ

【幼稚部】マラソン大会

2021年12月2日 08時40分
幼稚部

 11月30日に小学部と合同でマラソン大会を行いました。体調が心配だった幼児もお母さんの応援で完走できました。

 幼稚部の表彰式では、自己ベストを更新した幼児にトロフィーが授与されました。全員が練習中の写真と頑張った様子が記されたメダルをもらい、とても喜んでいました。

 

 

【中学部】 人権に関する学級活動

2021年12月2日 07時00分

 各学期に1回、人権に関する学級活動を行っています。

 今回は、相手の気持ちを考えて発言・行動する大切さを学びました。

 学んだことを実生活で生かしてほしいと思います。

【小学部】マラソン大会

2021年11月30日 14時08分
小学部

 今年度は、天気も良く、暖かさを感じる中でのマラソン大会となりました。

 お家の方や、他学部の先生方に応援していただいたおかげもあり、全員が無事完走し、自己ベストのタイムを出した児童もいました。

 走り終えた子どもたちは、皆、すがすがしい表情でした。応援ありがとうございました。

スタート 走ろう

【小学部】小学部集会

2021年11月30日 14時00分
小学部

 5・6年生が、修学旅行(11/11‐12,香川方面)の報告をしました。

 報告後は、お留守番の下級生からの質問に答え、楽しかった様子が伝わったと思います。

 階段の踊り場にも思い出をまとめた写真をたくさん掲示しています。

報告中 質疑応答 掲示物

【寄宿舎】 指導員研修

2021年11月29日 09時00分

 

  11月の指導員研修は「9才の壁について」という内容で、校内の教員から話を聞きました。

  寄宿舎での生活支援の面からも分かりやすく、とても良い学びとなりました。

【小学部】ブックトーク

2021年11月26日 12時03分
小学部

 愛媛県立図書館の方にお越しいただき、「ちがいって、なに?」(多様性)をテーマに6冊の本を紹介していただきました。

 「耳の聞こえない人が主人公の話の続きが気になる!」と、ブックトーク終了後、早速読み始める児童もいました。

 他にも合わせて35冊の本を一か月間貸していただきました。多くの本を手に取ってほしいと思います。

ブックトーク中  ブックトーク後

【幼稚部】体験入学

2021年11月25日 16時42分
幼稚部

 今日は在籍児の欠席が多く、在籍児1名、体験入学児1名になりました。

 朝の会、運動遊び、制作、給食など、幼稚部の生活を1日体験しました。在籍児がお手本を見せてあげ、それをまねる様子が見られました。

 来年度が楽しみです。

【小学部】マラソン大会の練習

2021年11月25日 12時44分
小学部

 来週のマラソン大会に向けて、本番と同じ距離を走る練習をしました。

 マラソン大会では、自己ベストタイムを更新できるよう、頑張りましょう!

スタート 頑張ってます

【中学部・高等部】マラソン記録会に向けて

2021年11月24日 16時02分

 6時間目の体育の授業は、青空の下で、マラソン記録会に向けて練習を行いました。

 自分のペースを考えながら、最後まで走ることができました。

 記録会では、自己ベストを目指して頑張ってください!!

 

【幼稚部】ミニ運動会

2021年11月20日 17時25分
幼稚部

 5月に中止になった運動会の代わりに、参観日にミニ運動会を実施しました。

 運動遊びの成果を発表した障害走やダンス、保護者の方と行った玉入れ、綱引きなどを保護者の方だけでなく、親戚の方々にも見ていただきました。

 最後にメダルをもらって、とてもうれしそうでした。

 

【全体】愛顔(えがお)のふれあいフェスタ

2021年11月20日 17時10分

 愛顔(えがお)のふれあいフェスタを開催し、「聴覚障がいの理解・難聴体験」「手話パフォーマンスの披露・手話体験」「障がい者スポーツ体験・ボッチャ」などの活動を行いました。

 参加してくれた小学校・中学校・高等学校のみなさん、地域の方々、ありがとうございました。

 

【幼稚部】焼き芋

2021年11月19日 08時55分
幼稚部

 小学部の低学年、桃組さんと一緒に焼き芋をしました。

 さつま芋を新聞紙で包んでぬらし、アルミホイルを巻きました。

 怖いけど頑張って炭火に入れ、焼き上がったさつま芋の味は……おいしい!これまで食べたことがなかった子も頬張っていました。

【中学部】松山市立東中学校との交流

2021年11月18日 17時20分

 松山市立東中学校との2回目の交流学習を行いました。

 東中の学校紹介、ジェスチャーゲーム、行事についての発表の後、本校の生徒が校内実習、職場体験、集団宿泊学習、文化祭について発表し、文化祭で演奏した太鼓演奏を行い、大きな拍手をもらいました。

 その後、2班に分かれてフリートークを行いました。東中のみなさんは、手話を覚えて名前を伝えてくれたり、ホワイトボードに書いて伝えてくれたりしました。

 有意義な交流となりました。

  

【中学部・高等部】ダンスワークショップ

2021年11月17日 16時33分

 今年度もYummy Dance(ヤミーダンス)さんが来校され、中学部・高等部の生徒とワークショップを行いました。

 生徒は、曲に合わせて「ウォームアップ・ダンス」を行ったり、「カラダを使って表現しよう」というテーマで、一人一人がいろいろな動きを考えて、みんなの前で発表したりしました。

 とても楽しい時間となりました。
   

【全体】生徒会役員選挙 事前説明会

2021年11月17日 09時00分
その他

 11月17日(水)、中学部・高等部の合同朝礼を行いました。

 現生徒会役員による「生徒会役員選挙」の説明がありました。


 

【小学部】マラソン練習(試走)

2021年11月16日 14時03分
小学部

 体育の授業で、マラソン大会に向けた試走を行いました。自分の目標タイムを目指して走ること、同じペースで走ることなど、それぞれ目標を持って、みんな最後まで走りきりました。
 マラソン大会本番は、11月30日(火)です。練習を重ねて頑張りましょう!

   

【高等部】部朝礼

2021年11月15日 10時15分

 今週の部朝礼では、それぞれの生徒から現場実習の報告がありました。

 写真を見ながら振り返りをしました。

【寄宿舎】誕生会

2021年11月15日 08時30分
寄宿舎

 11月11日、誕生会をしました!

 毎回、誕生者のリクエストメニューを、みんなでおいしくいただいています。

 また、8日から新しい仲間が増え、これからもっと賑やかに楽しくなりそうです!!

【小学部】修学旅行2日目

2021年11月12日 17時44分
小学部

 あっという間の1泊2日。

 今日は一日レオマワールドを楽しみました。どのアトラクションに乗りたいかを3人で相談して決めました。

 全員無事に、現在帰校中です。お土産話がたくさんできました。来週会ったときに話を聞いてあげてください。

【幼稚部】お泊まり学習

2021年11月12日 15時24分
幼稚部

 本年度のお泊まり学習は、年長さん1名でした。

 カレー作りでは、頑張って材料を切ったり、火を怖がらないで炒めたりできました。

 天気が悪く、夜のお楽しみ会は室内になりましたが、ライトで模様を描いて写真を撮りました。

 2日目は晴れたので、アスレチックも楽しみました。

【小学部】修学旅行1日目

2021年11月11日 18時33分
小学部

 JR伊予北条駅で出発式を行った後、特急列車で香川に向かって出発しました。

 こんぴらさんの麓にある中野うどん学校でうどんを作って食べ、さぬきうどんを堪能しました。

 午後からは金刀比羅宮散策と四国水族館を楽しみました。

【小学部】動物園の絵

2021年11月9日 15時02分
小学部

 桃組では、先日行ったとべ動物園の思い出の絵を描きました。印象に残った動物を、画用紙に大きくダイナミックに描いて、楽しかった動物園を思い出しました。

ペンギン

【寄宿舎】秋の掲示

2021年11月8日 08時30分

 寄宿舎の11月の掲示です。
 玄関前では愛媛県の紅葉名所スポット、女子棟では本の紹介をしています。

 みなさんも紅葉や読書を楽しんでみてはいかがですか?

【中学部】遠足

2021年11月5日 15時06分

  晴天の中、地域の寺院である円明寺と和気浜に歩いていきました。暖かいけれども、風は涼しく、まさに遠足日和でした。

 円明寺では、生徒それぞれがタブレット端末を持って撮影しながら、ビジョンオリエンテーリングを楽しみました。祀られてある閻魔大王を見て怖くなったり、鐘をついて音や振動を楽しんだりして満喫しました。

 和気浜では、気持ち良い風に吹かれながら、鬼ごっこを楽しみました。

 最後に、砂浜を清掃して、帰路につきました。

【高等部】修学旅行 最終日

2021年11月4日 18時00分
高等部

 修学旅行 最終日(11月4日 【湯布院散策〜学校】)

 湯布院はもう秋真っ盛りでした。

 2時間という短い散策でしたが、ウサギやヤギへの餌やりからキャラクターものの買い物と、時間いっぱい楽しむことができました。

 

 そして、全員元気で、無事、帰校しました。

 お土産だけでなく、土産話も盛り沢山の旅になりました。

 由布岳買い物ヤギ

カモ船

【幼稚部】動物園見学

2021年11月4日 15時58分
幼稚部

 2日(火)に、とべ動物園へ行きました。

 自作の動物図鑑で動物を確認しながら見る子、次々と動物を見て進んで行く子、お気に入りの動物をじっくりと見る子と、見学の仕方はいろいろでしたが、どの子も動物園を楽しんでいました。

【高等部】1年生校内実習(二日目)

2021年11月4日 10時53分

 1年生の校内実習2日目の様子です。

 アメニティを300セット作りますが、本日の午前中に160セットを作り終えました。タオルの細かな汚れも見逃さず、丁寧に作業を行いました。

【高等部】修学旅行 3日目 〜その2〜

2021年11月4日 05時00分
高等部

 今日は、湯布院のホテルに泊まります。

 湯布院の温泉で、旅の疲れを落としました。夕食も美味しくいただきました。

 明日は、愛媛に帰ります!

城島ジュピター

城島湯布院

【高等部】修学旅行 3日目 〜その1〜

2021年11月4日 04時50分
高等部

 修学旅行3日目(11月3日【城島高原パーク 〜 湯布院】

 昨日までとは、打って変わってとても寒い遊園地でした。

 寒さに負けず、ジェットコースターを、ほとんど総なめにしました。

 最後には、なんと、あのジュピターを制覇しました。

朝食ジェットコースター

3ジェットコースター2

【高等部】修学旅行2日目 〜その2〜

2021年11月3日 01時05分

 夕食後のイルミネーションのときには、さすがに秋を感じる肌寒さでした。

 実際の景色は、写真よりも、目を見張るような美しさでした。

 明日は3日目。大分県の城島高原パークに行きます。

【高等部】修学旅行2日目 〜その1〜

2021年11月3日 00時50分

 修学旅行2日目(11月2日)【ハウステンボス】

 今日は下関から長崎のハウステンボスへ。日中は少し汗ばむくらいの良いお天気でした。

 さまざまなアトラクションを楽しみました。

ハウステンボス1ハウステンボス2

ハウステンボス3恐竜

【小学部】くじらぐも

2021年11月2日 18時05分
小学部

 クリーンデーの草引きの後、1年生が国語で学習したばかりの「くじらぐも」を再現。

 雲にとび乗ろうと、小学部のみんなが一つの輪になり、大きな声で「天まで届け、1、2、3!」とジャンプ!

 3回目は高く高くとびました。1年生は大喜びでした。 

 

 

【中学部】職場体験学習 校内実習

2021年11月2日 13時48分

 中学部2年A組は職場体験学習へ行ってきました。

 中学部2年B組、3年B組は校内実習を行いました。

 職場体験や校内実習を通して、挨拶の大切さや、仕事を丁寧に行う意義を学びました。

  

 

 

【高等部】1年生校内実習(初日)

2021年11月2日 08時30分
高等部

 2、3年生が修学旅行に行っている間、1年生が校内実習を行います。

 青森県にある「浅虫温泉」の旅館で使うアメニティをセットする作業です。自分で作業効率を考えながら、丁寧に作業をしました。

【高等部】修学旅行1日目 〜その3〜

2021年11月1日 22時45分
高等部

 修学旅行1日目 (11月1日)【海響館とホテル】

 海響館でもしっかり楽しみました。

 ホテルの夕食は、ビックリするような懐石料理で、驚きのあまり黙食になっていました。

 明日は、長崎!ハウステンボスです。

シロナガスクジラペンギンサカナトンネルイルカ

【高等部】修学旅行1日目 〜その2〜

2021年11月1日 22時30分

 修学旅行1日目(11月1日)【バスと唐戸市場】

 天気も良く、最高の旅行日和です。予想以上に旅行客は少なく、安心して旅行を楽しんでいます。

 朝が早かったのですが、バスの中でも唐戸市場でも楽しんでいます。

バス唐戸市場

ふく瓦そば

【高等部】修学旅行 1日目(11月1日(月))〜その1〜

2021年11月1日 11時45分

 早朝、朝焼けの中、高等部修学旅行の出発式が行われました。学校を出発し、しまなみ海道を渡り、現在、広島県を通過中です。

 みんな元気で、ワクワクしています。午後からは、唐戸市場と海響館!楽しみです♪

出発式 しまなみ街道

【寄宿舎】シンボルツリー

2021年11月1日 09時00分
寄宿舎

 寄宿舎の玄関前には大きい木があります。何十年も前からここで見守ってくれているようです。
 寄宿舎生は休日に家でゆっくりパワーを充電して、月曜日に帰舎します。
 今日は11月のスタートです。頑張りましょう!! いってらっしゃい!

   


【高等部】リフレッシュ!

2021年10月29日 08時25分
高等部

 毎日歩いているフロアのワックスがけを行いました。

 普段気づかない汚れに目を向け、きれいになったフロアで心と体をリフレッシュ!

 気持ちも新たに、明日からもがんばるぞ!

【幼稚部】ハロウィンごっこ

2021年10月28日 14時08分
幼稚部

 もうすぐハロウィンということで、お化けや魔女の仮装をして、ハロウィンごっこをしました。

 校長室や事務室、職員室へ行って、「お菓子ちょうだい。」「トリック オア トリート!」と言って、お菓子をもらいました。

 いろいろな先生方と関わりながら、楽しんでいました。