【小学部】野外活動
2024年7月26日 11時25分5、6年生は、1学期末、双海町で1泊2日で野外活動を行いました。
海水浴、調理、花火などをしながら、友達とずっと一緒に過ごす時間を楽しみました。
松山駅ではアメリカの方との国際交流、上灘では自動運転バスの乗車体験などの
オプションも付いて、有意義な野外活動となりました。
家族と離れて過ごす夜の心配も減り、それぞれの児童の成長を感じる楽しい2日間でした。
〒799-2655 松山市馬木町2325番地 TEL: 089-979-2211 FAX: 089-979-2214 MAIL: matsd-ad@esnet.ed.jp
5、6年生は、1学期末、双海町で1泊2日で野外活動を行いました。
海水浴、調理、花火などをしながら、友達とずっと一緒に過ごす時間を楽しみました。
松山駅ではアメリカの方との国際交流、上灘では自動運転バスの乗車体験などの
オプションも付いて、有意義な野外活動となりました。
家族と離れて過ごす夜の心配も減り、それぞれの児童の成長を感じる楽しい2日間でした。
㈱フェローシステム 南隆太先生をお招きして、
「本校幼児児童生徒の将来を見据えたICT活用について」という題で
本年度、第1回目のICT活用レベルアップ研修を行いました。
㈱フェローシステムの取組、本校卒業生の就労までの話を伺い、
子どもたちの将来を見据えたICT活用や就労への取組など学ぶことができました。
1学期終業式がありました。
校長先生から「努力の壺」の講話がありました。
この夏休みを大切に、努力の壺がいっぱいになるとよいですね。
その後、中・高等部の生徒は生活指導がありました。
健康に気を付けて、充実した夏休みを過ごしてほしいです。
9月の寄宿舎フェスティバルにする花火の下見に行きました。
出発!
花火はどれにしようかな?
これにしようかと思うけど、どう?
時間を掛けて相談し合いながら、花火を決めました。花火をする日が楽しみです♪
幼稚部と小学部低学年の子どもたちが七夕まつりを行いました。
願い事を書いた短冊を発表して、笹に飾り付けました。
みんなの願いがかないますように。
中学部、高等部の体育の授業で「剣道」を行いました。
集中して練習を行い、最後は「得意技」を発表しました。
「1本」になるように気合を込めて打ち込みました。
2024年は全国的に暑い夏となっており、愛媛県でも猛暑日が続いています。小学部では、遊びの時間やクラブ活動の時間に「水遊び」をしました。暑い中のプールの水はとても冷たくて気持ちよく、子どもたちもニコニコ笑顔で楽しみました。
5時間目に、愛媛県警察の方をお招きして、SNSモラル教室を行いました。
本校の小学部5年生の児童、中学部、高等部の生徒が参加しました。
いつも楽しく気軽に使っているスマートフォン、SNSの安全な使い方を教えていただきました。
本年度の高等部体験入学のページを更新しました。
実施要項、参加申込みをリンクしております。
期末考査最終日の今日は、デザートに愛媛県産のみかんゼリーがつきました。
愛媛県は、みかんの収穫量全国第2位、柑橘の収穫量は日本一を誇ります。
和気小学校との交流学習を行いました。
行く前は大勢の友達の中に入ることをためらっていた児童も
楽しい交流を経験して「また行きたい」と思ったようです。みんな笑顔で交流ができました。
和気小学校のみなさん、ありがとうございました。
中学部男子生徒さんが、6月18日から一週間、寄宿舎体験に来ました。
今回はテスト発表中で余暇時間がありませんでしたが、みんなうれしそうで、寄宿舎内がとても明るくなりました!
また、寄宿舎に遊びに来てください。待ってま~す!!
音楽の授業では、季節の歌に合わせてリズム打ちをしたり、楽器を鳴らしたりしています。「雨だれぽったん」では、歌詞に合わせて手拍子をしたり、うちわ太鼓を鳴らしたりしました。「かえるの歌」では、キーボードで「ド」の音を弾いて演奏しました。みんな大きなキーボードに大喜びでした。
中学部朝礼で、ボランティア活動についてのお話がありました。生徒の皆さんにも何かしら自分にできることがあるはずです。少しでも力になれることを自ら見つけ、アクション起こしてみては?
学校の近くの、教頭先生の田んぼで田植えをさせてもらいました。
みんな、どろどろになりながら楽しんで苗を植えました。
秋の稲刈りも楽しみです。
6月15日、西日本高速道路サービス四国様の主催で、高等部生徒を対象とした高速道路安全講習会を行いました。高速道路上でのトラブルの対応、発炎筒の使い方、料金所の利用について学びました。
誕生日のプレゼントと、誕生会で使用するクラッカーを買いに行きました。
プレゼント喜んでくれるかな?
6時間目に伊予和気駅の清掃活動に行きました。強い日差しと暑さの中、汗ばみながら草引きやごみ集めなどをしました。きれいになった駅を見て、生徒はすっきりした気持ちになりました。JRの方には大変お世話になりした。
野菜の水やりを行いました。
野菜の成長を確認すると、小さい野菜や花を発見しました。
夜店屋さんごっこをしています。
新聞紙とお花紙などを使ってチョコバナナを製作し、ごっこ遊びを楽しんだ後、
本物のチョコバナナを作って食べました。
家庭科の授業で「手ぬい」を始めました。
玉結び、玉止め、ボタン付けに挑戦しました。
次の授業では、自分用と友だちへのプレゼント用で
イニシャル入りのワッペンを作ります。
6月3日(月)から7日(金)までの間、高等部の生徒5名が、前期現場実習に参加しています。
就労実現に向けて、大変貴重な経験ができています。お世話になった皆様、ありがとうございます。
体育は中高合同で行っており、日々体力作りに励んでいます。
今日はバトミントンのいろいろな打ち方の練習をしました。
夕食時に誕生会を行いました。
夕食は、誕生者のリクエストメニュー。ケーキ付きです!!
プレゼントは、誕生者以外の舎生が事前に外出して購入し準備をしました。
クラッカーを使って盛り上げ、みんなでお祝いしました。
小学部のなわとび週間が始まりました。
子どもたちは、なわを回しながら、リズムよく跳ぶ練習を頑張っています。
昨年度よりもたくさん合格できることを目指して、体育の時間や休み時間に練習を頑張ります。
部活動が始まりました。今回は茶華道部の紹介です。
月に一回ずつ、外部より、赤星先生が講師として来てくださり、
日本の文化、茶道・華道の心得を、丁寧にご指導くださっています。
生徒たちも、毎月の活動を楽しみにしています。
先週の運動会では、中学部の生徒たちは自分の役割を果たし、素晴らしい取組ができました。
1か月後には期末テストがあります。気持ちを切り替え、真剣に学習に臨んでいます。
運動会を振り返り、写真を見たり、感想発表をしたりしました。
そして、南商事株式会社さんにいただいたアイスクリームを食べました。
満面の笑みでいただきました。ありがとうございました。
寄宿舎生活をより良く過ごすため、毎月みんなで話し合いをしています。今月は、誕生会プレゼントや、寄宿舎フェスティバルについて話しました。
運動会が行われました。
各部で、また全体で、練習を重ねてきました。
テーマ「友情」の力で紅組も白組も頑張りました。
保護者や同窓生、そして転任された先生方、ご声援ありがとうございました。
5月9日の「アイスクリームの日」にちなんで、南商事株式会社さんは、毎年様々な学校や病院・施設などにアイスを寄贈されているそうです。
今年は、松山聾学校の幼児児童生徒にいただきました。南商事の方が手話を使って挨拶をしてくださいました。
明日の運動会を頑張った後に、おいしくアイスをいただきたいと思います。ありがとうございました。
小学部のお兄さん、お姉さんと運動会練習を頑張っています。
キラキラテープを貼って、すてきなダンスの衣装もできました。
みんなに見てもらうのを楽しみにしています。
小学部のお兄さんやお姉さんと一緒に運動会練習を頑張っています。
キラキラテープを貼って、すてきなダンスの衣装もできました。
みんなに見てもらうのを楽しみにしています。
小学部は、運動会に向けて、フラッグ作りに取り組みました。
みんなで手形を押して、素敵なフラッグができました。
運動会の予行練習を行いました。
本番さながらの緊張感を持って、競技や表現の練習を行いました。
今回は白組が勝ちましたが、運動会当日は果たしてどうなるでしょうか。
「友情」の力で、紅組も白組も優勝目指してがんばってください。
2時間目に全校で予行練習がありました。
全校でのファンファーレや開会式、演技や競技のいくつかを練習しました。
運動会本番に向けてがんばっています。エイエイ・オー
今日は全校練習2日目でした。
中学部と高等部の生徒が幼児児童の競技をサポートしたり、中・高等部の生徒が出る時には幼児児童が応援したりと互いに協力して競技を楽しんでいます。
5月18日(土)実施の運動会は、幼児児童生徒の家族と同窓生、来賓の方のみ入場可とさせていただきます。一般の方の入場はできませんので、あらかじめ 御了承ください。
令和6年度 運動会 案内
運動会の係打ち合わせで、担当になっている係について確認しました。
運動会まで2週間、学校全体で頑張っていきます。