【寄宿舎】学期末大掃除
2022年12月12日 08時30分自治会で話し合い、計画を立て大掃除を行いました。
普段しない所も、隅々まできれいに掃除ができ、気持ち良く新学期を迎える準備ができました。
〒799-2655 松山市馬木町2325番地 TEL: 089-979-2211 FAX: 089-979-2214 MAIL: matsd-ad@esnet.ed.jp
自治会で話し合い、計画を立て大掃除を行いました。
普段しない所も、隅々まできれいに掃除ができ、気持ち良く新学期を迎える準備ができました。
ALTとの授業交流が久しぶりに対面で行われました。
児童生徒は緊張しつつも、ALTの先生と自己紹介や英語で
のゲームをするなどして、楽しく充実した時間を過ごしました。
6時限目にマラソン記録会が行われました。生徒たちは、ベストタイムを出そうと一生懸命走りました。
走り終わった後一人一人に記録証が手渡されました。
四国地区の聾学校5校の小学部児童が、リモートで交流しました。
日頃学習したことを発表したり、各県の特色をクイズにして出題したりしました。
初めての試みでしたが、子どもたちは「楽しかった!」と感想を伝えていました。
小学部と合同でマラソン大会を行いました。欠席の幼児は後日記録会を行いました。寒さにも負けず、温かい応援を受けながらゴールを目指しました。幼稚部の表彰式では、練習中の写真と頑張った様子が記されたメダルをもらい、とても喜んでいました。応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。
来週の水曜日に、本校高等部と北条高等学校との交流活動が行われます。
本校に来てくれる高校生にどのような経験をしてもらおうかと現在鋭意準備中。
高等部生徒全員で、なにか計画しているようです。
お互いに実りある交流になりますように。
幼稚部と合同で、マラソン大会を実施しました。目標タイムを目指して、精一杯走りました。
応援していただき、ありがとうございました。
中・高等部の生徒会役員選挙が行われました。
意欲に満ちた立候補者が演説し、新しい生徒会への一歩を踏み出しました。
クリーンデーとは、普段できない場所を掃除する日です。
運動場を清掃しました。
高等部、村上君の作品『松聾高等部、集合!』が、
佳作(企業賞)株式会社伊予鉄高島屋賞を受賞しました‼
2022年12月1日に表彰式がありました。
タブレットでコツコツ描きためた、先生や生徒の顔です。
本作品も、ぜひ、会場でご覧ください。
日時:12月1日(木)~12月11日(日)
9:40~18:00(入場は17:30まで)
場所:愛媛県美術館 新館2階(入場無料)
寄宿舎に購入してもらったNew Faceたちです。
【ホワイトボード】
長年使っていたホワイトボードが使いにくくなったので、この度、新しく購入していただきました。真っ白でピカピカなホワイトボードは、早速、自治会などで活躍しています。
→
【電気ケトル】
寒くなり温かい飲み物が欲しい季節になりました。時には夜食でカップラーメンやスープを食べる舎生もあり、便利に使っています。
寄宿舎での生活が、より快適になりそうです。
10月(2022年)の日々の活動(聾学校日記)をYou Tube(ユーチューブ)にアップロードしました。
現場実習、校内実習、中学部修学旅行などがありました。
0:00 動画タイトル
0:11 本時の単元について、興味づけ
0:29 Microsoft365のパワーポイントでリアルタイム音声文字変換
0:33 単元をざっと目を通す
0:44 本時の流れを説明
1:02 1ページ目の朗読(教員が指差しをしながら行う)
1:55 1ページの問題提示
2:04 子供らが電子黒板に話し合いながら記入
3:13 Teamsに保存した問題ファイルに、子供らがアイパッドで入力して解答する
3:27 GoPro(小型カメラ)で生徒の様子を撮ることもあります
3:58 自分の解答の発表
4:09 2ページ目の朗読
4:33 2ページ目の問題説明
4:51 自分の解答の発表
4:59 問題の答え合わせ・解説
5:06 3ページ目の朗読
5:58 4ページ目の問題説明
6:20 自分の解答の発表
7:08 教員のまとめ、生徒がルーブリック記入
※ルーブリックとは(子供が)授業で何ができたか・分かったかを評価する表のことです
1 2022年9月12日に実施した、中学1年生の道徳の授業です。
2 本来50分授業ですが、動画では8分に短縮しております。
3 手話とICT機器を使って、情報保障を行っています。
(1)リアルタイム(瞬時)に字幕を生成しています。
(2)字幕は、特別なアプリではなく、クラウドサービス(クラウド・コンピューティング)のMicrosoft365にあるPowerPoint(パワーポイント)を、工夫して配置しています。
(3)PowerPointの工夫とは、スライドショーを全画面表示ではなく、ウインドウ表示にして、ウインドウの最下面に配置しています。
4 Microsoft365のTeams(チームズ)にファイルを置いて、子供らが共同編集する場面もあります。
5 使用したICT機器は、キーボード付きiPad(各教室に1台と児童・生徒1台)、GoPro、タッチディスプレイ式電子黒板です。
日本ガーディアン・エンジェルスの方々にお越しいただき、実習を交えながらお話をしていただきました。学んだことを生かして、便利なツールを安全に使い、生活をより豊かなものにしていきたいですね。
高等部は今週、2学期末考査と現場実習の週でした。
昨日から師走に入り、寒くなりましたが、職業斑の畑では
野菜が大きく成長しています。
部屋を暗くして、光遊びをしました。体を動かして自分の影の動きを楽しんだり、カラーセロファンを使ったペープサートやラップに描いた絵を映したりしました。色付きラップを貼ったランタンも作りました。光の美しさや不思議さを感じながら遊びを楽しみました。
本日11月30日から、12月2日まで期末考査が実施されます。
初日の1時間目は、各自、考査に向けて一生懸命復習をしていました。
最近のスポーツクラブ活動では、今日のマラソン大会に向けて
グラウンドの1周を同じペースで走る練習をしてきました。
・・・が、残念ながら本日は明け方から雨が降り続き・・・来週に延期です。
自己ベストタイムを出せるように、また来週まで練習を頑張りましょう!
今回の指導員研修は、本校の教諭を講師に迎え、「聴覚障がい児の理解とコミュニケーション」をテーマに行いました。
人工内耳の聞こえ方を実際に聞いたり、補聴器体験を行ったりしました。
大変実りある研修で、今後の寄宿舎生への支援に活用していきたいと思います。
本校の動画ライブラリーより、1995年(平成7年)に作られた動画です。
当時の子供らを撮影したものです。
いろいろな形や色の落ち葉をたくさん集めて落ち葉プールにしたり、大きな落ち葉をお面にして追いかけっこをしたりして遊びました。
青い空に映える木や落ち葉をゴロンと寝転んで見る景色も最高でした!
FB組の皆で、学校近辺のスタバとGUに校外学習に行きました。
スタバでは各自、好きな飲み物を頼んだり、GUではソックスなどを品定めして、セルフレジに挑戦したりしました。
短時間ながら充実したひと時を過ごせました。
中学部3年の生徒が、近くの書店に買い物学習に行きました。
横断歩道では、しっかり確認し、安全に行って帰ることができました。
買い物は、自分で欲しいものを選び、会計もスムーズに行うことができました。
小学部は来週のマラソン大会に向けて、マラソンの試走の2回目を行いました。
今回は、走る時の姿勢や目線に気を付け、前回よりタイムを伸ばせるように頑張りました。
今日は、二人が目標タイムを達成しました!練習を重ねて、本番も頑張ってほしいです。
11月14日(月)~18日(金)の5日間、現場実習または校内実習を行いました。3年生は、校外で卒業後の進路により関わりのある実習をしました。1、2年生は校内で実習に取り組みました。
生徒会による選挙日時等の説明会が行われました。
寄宿舎に新しい洗濯機が届きました。
次に使う人のことも考えながら、時間を意識して、大切に使っています。
本校の動画ライブラリーより、1995年(平成7年)に作られた動画です。
国際障害者年について説明しています。
日時:11月17日(木)~20日(日)9:45~18:00(最終日は14:00までです)
※土曜日は、県内の高校生美術部員の見学があるため、一般公開はありません。
場所:愛媛県美術館南館1階・2階
・高等部 高FB H.Rさん、O.Aさん、M.Mさん共同制作『灯りの実』(立体)
(展示場所:2階展示室)
・高等部 高3FA N.Hさん『自然の森』(50号油絵)
(展示場所:1階展示室)
2点展示されています。
もし、お時間がありましたら、足を運んでいただければと思います。
11月16日(水)・17日(木)の2日間、中学部3年生の生徒が、TSUTAYAフジグラン松山店で職場体験学習を行いました。
午前は、シュリンク作業(本を透明フィルムで覆う作業)、午後はお客さんに本のアピールポイント
を書いてお伝えするためのPOP作成体験をしました。
実習を体験した生徒の感想です。
「一日中立ちっぱなし作業だったので、体力が必要だと改めて感じました。
しかし、本に囲まれた中で作業するのは幸せでした。」
小学部低学年、重複学級と一緒に焼き芋をしました。「おいしい焼き芋を食べたい。」とみんな期待でワクワク。土の付いたさつま芋を先生と洗い、新聞紙とアルミホイルをまいて準備完了。熱い火に怖がりながらも窯に入れました。できた焼き芋は甘くておいしかったです。
11月11日(金)、ふれあい親善大使として、北条南中学校に交流に行きました。
友達や先生方からたくさん声を掛けていただいて、充実した1日となりました。
北条南中学校のみなさん、ありがとうございました。
中学部4名は、5日間校内実習を行っています。
毎日目標を決めて、働くために必要な力を身に付けるために頑張っています。
1・4桃、1松、2松の子どもたちが、幼稚部と一緒に焼き芋をしました。新聞とアルミホイルで芋をくるみ、怖がりながらも焚き火に芋を入れました。自分で育てたさつま芋は、ほくほく甘くてとってもおいしかったようです。
来年1月に「暮らしの体験活動」を実施予定!!
みんなで話合いをしています。
昨年度、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、予定していたキスケKITに行けず、「今年度こそは!」とリベンジをすることになりました。
今年度こそ、キスケKITでみんなと楽しい思い出が作れますように☆彡
11月10日、宇和特別支援学校の友達が来校し、一緒に交流会を行いました。
一昨年度から、リモートで何度か顔を合わせてはいましたが、直接会うのは今日が初めてです。
自己紹介の後、「フルーツバスケット」や「ターゲットボッチャ」のゲームをして触れ合いました。
交流後には、「楽しかった」「また会いたい」などの感想が聞かれました。
中学部の作業学習(農業)で、ライムを育てています。今年は豊作なので、みんなにも給食で食べてもらおうと思い、提供しました。
動物園に行ったことを思い出しながら、動物園ごっこをしました。
衣装を着て動物のまねをしたり、アシカのえさやりを再現したりして楽しみました。
12月8日に実施する記録会に向けて、10月から走り始めています。
体育の授業時には、各自が歩数計を着用し、運動量を「見える化」し、50分間の授業で、4000歩から4500歩を目指しています。
クリーンデーで草引きをした後、「今日は空がきれいだね。『かげおくり』してみたら、よく見えるかも!」
国語で「ちいちゃんのかげおくり」を習った3年生に教わりながら、1、2年生もやってみました。
「1、2、3・・・・10!あ、見えた!!次はポーズを変えてみよう。」と盛り上がっていました。
11月の自治会を行いました。
チャレンジ目標の反省や行事について話し合いをしました。
学期末大掃除の日程も決めました。
試合結果
団体戦
◯松聾、宇和聾、徳島聴覚合同チーム対筑波大学附属聴覚特別支援学校、0対3
◯合同チーム対広島南特別支援学校、1対3
予選リーグ第3位
個人戦 一回戦敗退
健闘しましたが、全国の壁は厚かったです。
応援して頂いた皆さん御世話になりました。
本日は、参観日です。
土曜日ということもあって、ご家族で参観に来られている姿も見られました。
小学部の桃組の音楽では、リトミックや、手話で校歌を歌ったりしていました。
また、高等部では、緊張した雰囲気の中、ドリルやのこぎりを使って、板に穴を開ける作業をしていました。
家族と一緒に、とべ動物園に行きました。元気に動き回る動物をじっくり見たり、大きな声を出す動物や臭いに驚いたりしながら、動物園を満喫して帰りました。
本日は、練習と開会式が行われました。
本校出場選手は、愛媛の選手と練習を1時間行いました。
開会式は、感染防止対策のため選手は2階から参加しました。
明日は、団体戦と個人戦が行われます。頑張ります。
10月(2022年)の日々の活動(聾学校日記)をYou Tube(ユーチューブ)にアップロードしました。
うみたまごでは、大回遊水槽の中で自由に泳ぐ魚に驚いたり、セイウチやペリカン、イルカのショーを楽しんだりしました。
これから佐賀関港に向かいます。予定は16:50です。