【中学部】【高等部】授業の様子
2025年1月15日 09時06分この日は1時限目に体育がありました。
朝の冷える体育館で、みんなで縄跳びをしました。
〒799-2655 松山市馬木町2325番地 TEL: 089-979-2211 FAX: 089-979-2214 MAIL: matsd-ad@esnet.ed.jp
この日は1時限目に体育がありました。
朝の冷える体育館で、みんなで縄跳びをしました。
3学期始業式の後、令和7年の生徒会役員の任命式がありました。
新生徒会長が、「毎日通いたくなるような楽しい学校にしたい」と、決意を述べました。
新役員と協力して素晴らしい学校にしていきましょう。
生徒中心で何度も話合いを行い、計画を立て、暮らしの体験活動を実施しました。
当日は、ROUND1でたくさん体を動かした後、みんなで外食をしました。
店の予約や公共交通機関の利用など、普段の寄宿舎生活とは違う、たくさんの経験ができました。
参観日の新年お楽しみ会で食べるために、おもちをついて丸めました。
小さいおもちをぜんざいに入れてちょっと味見。とてもおいしくて、ぺろっと食べました。
体育館で始業式が行われました。
校長先生から「1日1日を大切に過ごす3学期にしましょう」と、お話がありました。
その後、各学級で学級活動がありました。
3学期は今年度の仕上げの学期であり、また、来年度への準備の学期でもあります。
健康に気を付けて元気に過ごしましょう。
12月23日から始まった冬季補習も今日で終わりです。
最後までよくがんばりました。
12月17日に北条高校との交流学習を行いました。
一緒に昼食をとった後、クイズやゲームをして楽しい時間を過ごしました。
北条高校の皆さん、ありがとうございました。
クリスマス会を行いました。夕食は、生徒たちが希望した曲を聴きながらリクエストメニューとクリスマスケーキを食べました。
食後は、生徒たちが相談して決めたトランプやカラオケをして、楽しい時間を過ごしました。
そして…夜にはサンタがやってきたようです。
12月11日水曜日。中・高等部の生徒たちによる長距離走の記録会が行われました。
それぞれに目標を設定し、懸命に走りました。
校外学習でNHK松山放送局に行きました。
テレビ画面に映る自分たちを見て興奮したり、天気予報士体験をしたりして、楽しく過ごしました。
6時間目に令和7年生徒会役員の選挙を行いました。
立候補者はそれぞれ自分の熱い思いをしっかり伝えました。
その後、投票を行いました。
もうすぐクリスマス。
今日はクリスマスツリーをみんなで飾りました。
全体のバランスも考えながら、素敵なツリーが完成しました。
令和7年度入学の「高等部入学者選抜に関する日程」と「生徒募集要項」を公開しました。
https://matsuyama-sd.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/32/56/3034#frame-56
生徒会役員選挙について、選挙管理委員から説明がありました。
現場実習等で参加できなかった生徒もいましたが、選挙管理委員がスムーズに会を進行しました。
今月のテーマは「サンバ」。いつも学校を華やかに飾ってくれています。
高等部生徒は、12日から22日まで現場実習や進学対策など、それぞれの道に向けて向き合っていました。
また、一つ成長した姿を見せてくれることでしょう。期末考査も頑張りましょう!
毎月2回、聴覚に障がいのある指導員が講師となり手話学習会を行っています。
ゲーム感覚で手話単語を言ったり、会話をしたりしながら、楽しく手話を学んでいます!
先週の9日から校内実習を行いました。12~14日は3名の生徒が職場体験学習に
参加しました。それぞれ、仕事の大変さやコミュニケーションをとることの難しさなど多くの学びがあったようです。
11月9日にマラソン大会がありました。
参観日に実施したので、保護者の方がたくさん応援に来てくださいました。
みんな一生懸命走りました。
5時間目にJR伊予和気駅に除草と清掃の奉仕活動を行いました。
JR四国の職員さんと一緒に、駅舎の周りやホームなどをきれいにしました。
地域のみなさんや駅を利用する方々に気持ち良く駅を使ってもらえたらと思って作業しました。
合同自立では、ALT(外国語指導助手)として昨年まで本校に訪問されていた、ロック・ジョーダン先生から送られたメッセージビデオを見ました。オーストラリアや英会話上達のコツについて話していただきました。
1月に実施予定の暮らしの体験活動に向けて、みんなで話し合いを行いました。
楽しい活動になるよう意見を出し合い、計画を立てています。
修学旅行最終日は、大阪の太陽の塔と、生きているミュージアム ニフレルに行きました。
空港に着いた後は、展望デッキで飛行機を見ました。
無事に旅行を終えることができました。
ジャック・オー・ランタンに仮装して、ハロウィンを楽しみました。「おかしをちょうだい」「いたずらするぞ」を合言葉に事務室、職員室の先生たちから、たくさんお菓子をいただきました。ありがとうございました。
修学旅行2日目は、大阪のユニバーサル•スタジオ•ジャパンで1日過ごしました。
アトラクションに乗ったり、買い物をしたりして楽しく活動しました。お昼にはみんなでピザを食べました。
中学部2•3年生の4人は、今日から3日間修学旅行で関西方面に来ています。
1日目は、京都の三十三間堂と清水寺、大阪のカップヌードルミュージアムに行きました。
最近、小学部では昼休みにバレーボールをすることがブームになっています。
先日は、実際にバレーボールのポールを立てて、ボールがネットをこえるようにサーブしたり、トスを上げたりしています。今週末には、児童が企画したバレーボール大会も行います。
9/22に行われました、第11回全国高校生手話パフォーマンス甲子園の演劇・コント・ポエム等部門第3位の賞状が届きました。盾とメダルは鳥取県らしく、砂を固めて作られています。また、副賞として大きな梨もいただきました。後日披露する予定です。
中学部の畑に、新しい野菜を植えました。
毎日、大切にお世話をしています。
先日、寄宿舎の防災訓練を行いました。今回は、台風による停電を想定し、暗がりの中を安全に集合するという体験をしました。その後、災害時に自分で作れる便利グッズの紹介があり、実験を見たり体験したりしました。
令和6年10月12日(土)の文化祭において、令和6年能登半島地震募金への御協力ありがとうございました。
売り上げは12,700円でした。
この12,700円は義援金として郵便局を通じ、寄付させていただきました。
皆さまの温かい御支援に感謝を申し上げ、被災地の1日も早い復興を祈念いたしております。
愛媛県立松山聾学校 高等部職業班
松山市小学校総合体育大会(陸上の部)の壮行会を行いました。
大会に出場する5年生の児童が意気込みを発表し、最後にみんなでエールを送りました。
今までの練習の成果を発揮し、自己ベストを目指して頑張ってください!
応援しています!
10月12日(土)文化祭を実施しました。
たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。
あたたかい応援をいただきながら、子どもたちは素晴らしいステージ発表を披露しました。
明日はいよいよ文化祭です。
ステージ発表・展示・販売に向けてたくさん準備をしてきました。
皆さんに見てもらえるのが楽しみです。
体育館でステージ発表リハーサルがありました。
幼稚部・小学部、中学部、高等部の3つの発表がありました。
どの演技も楽しそうで、週末の文化祭が楽しみです。
みなさん、応援よろしくお願いします。
本日、全校朝礼で手話パフォーマンス甲子園の報告会がありました。
手話パフォーマンス甲子園の結果報告と当日の演劇の様子を動画で鑑賞しました。
今週、中学部男子1名が体験で入舎しました。
みんなと一緒に食事をしたり、掃除をしたり、いろいろなことを体験しました。
また、いつでも寄宿舎に来てくださいね。
6月に田植えをした苗がぐんぐん伸びて、実ができました。
軍手をして、先生と一緒にかまで稲を刈りました。
文化祭が近づいてきました。高等部のステージ発表に向けて練習に力が入ります。
今回の高等部は3部作です。ご期待ください。
9月21日金曜日に、講師の方をお招きしてキャリアガイド教室を行いました。
生徒たちはグループ活動に意欲的に取り組んだり、仕事についての説明を真剣に聞いたりしていました。
普段の授業はHRごとに行っていますが、全HR合同で防災学習を行いました。
地震、大雨など以前よりも必要性が高まっています。これからもしっかりと学習していきます。
夕食後にみんなで外に出て「お月見」をしました。
天気も良く、きれいで丸い月を愛でることで、みんなの気持ちがほっこりしました。
生徒たちは朝から緊張の表情でしたが、直前練習で何度も確認して声を掛けながら本番に挑みました。
生徒も教員も緊張の中、臨んだ本番!今までで最高のパフォーマンスができました。
いつも支え、応援していただいたおかげで、力を出し切ることができました。
また、現地まで応援に来ていただいたり、Youtubeを見ながら応援していただいたりして、たくさんのパワーをいただきました。本当にありがとうございました!
社会体験部今年度、社会体験部の4名が済美平成中等教育学校・松山聾学校合同チームとして参加し、本校は6年連続の本選出場。いよいよ、明日、本番です!
日時:令和6年9月22日(日)9:30〜
場所:米子市コンベンションセンター(鳥取県)
本チームは、午前中に行われる「演劇・コント・ポエム等部門」の3番目に出場します。
私たちは、一つの「テーブル」を囲む、聾者やコーダの孤独感について考えました。この現状を仕方ないで終わらせてよいのか…と、問いかける内容です。
一生懸命練習を重ねてきました。YouTubeでも配信されます。応援よろしくお願いします!
手話パフォーマンス甲子園⭐︎動画チャンネル (YouTube)(外部リンク)
社会体験部花グループの音楽では、「こぶたぬきつねこ」をに取り組んでいます。順番に歌を歌ったり、リズムに合わせてタンブリンを鳴らしたりして楽しく学習しています。
9月9日から20日まで、教育実習生が来てくれています。
中学部は、初日に部朝礼を行い、自己紹介をしました。
2週間、よろしくお願いします。
9月の体育は、跳び箱をしています。
自分に合った跳び箱の高さで練習をしています。
毎回のルーティーンのストレッチやランニングもスムーズになってきました。
9月2日、3日に寄宿舎フェスティバルを行いました。
生徒からの希望で、今年度は、『きもだめし』と『花火』を行いました。
1日目 『きもだめし』
夜の校舎で行い、生徒たちも大満足でした。
2日目 『花火』
手持ち花火や打ち上げ花火をして楽しみました。
6時限目、中央消防署城北支署から講師の先生をお招きして、
救急法講習会を行いました。
中学部・高等部の生徒は3班に分かれ、人形を使って心臓マッサージやAEDの使い方などを練習しました。
これまでに学習したことをよく思い出して受講できました。
幼稚部の畑でバッタやトンボをつかまえました。触るのはちょっとこわいですが、籠に入れて観察しました。教室で飼っているスズムシには霧吹きで水をあげたり、えさを入れ替えたりして、こまめにお世話をしています。